みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2021年5月7日 00:00
建凝神について、「旧事本紀」には、第14代成務天皇の時代に建許侶命(タケコロノミコト、建凝神と同神)を石城(磐城)国造に初めて任命したという記述があります。この時期に福島県が大和朝廷に服属していたとは思えないのですが。また「常陸国風土記」には、第15代応神天皇の時代に御子神の筑紫刀禰(チクシノトネ)が茨城国造に任命されたとあります。異なる書に整合性のある記述がなされているということは、正しいと考えてもいいのでしょうか。
参拝日:2018年1月24日 00:00
建凝(タケコリ)神は天津彦根神の14世孫。その後裔が倭俺知氏で祖神を祀ったと考えられています。河内国の恩智神社とは繋がりが見出だせず、関連はなさそう。 大和に多い寂れたかつての式内社、あと何年持つのかいつも心配です。
★★★ 参拝日:2020年10月31日 10:54
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 奈良県天理市海知町32 |
五畿八道 令制国 |
畿内 大和 |
アクセス | JR桜井線柳本 徒歩20分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | |
御祭神 | 建凝命 |
創建・建立 | |
旧社格 | 村社 |
由来 | |
神社・お寺情報 | 式内社 倭恩智神社の比定社 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】天地悠久 【 最終 更新日時】2018/01/25 22:56:33 |