みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2024年3月30日 07:59
★★★★★ 参拝日:2024年3月30日 07:58
広島の宮島⛩️滋賀の竹生島⛩️とここで日本の🇯🇵三大弁財天制覇😊 何処も甲乙付け難い素晴らしい👍場所でした♪朝早目に行くと人も少なくオススメです😃
参拝日:2023年7月9日 13:05
★★★ 参拝日:2023年2月11日 12:18
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2-3-8 奉安殿 |
五畿八道 令制国 |
東海道 相模 |
アクセス | 小田急江ノ島線片瀬江ノ島 徒歩13分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0466-22-4020 |
FAX番号 | 0466-22-7928 |
公式サイトURL | http://enoshimajinja.or.jp/ |
御祭神 | 八臂弁財天御尊像
(はっぴべんざいてん) 妙音弁財天御尊像 (みょうおうんべんざいてん) |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | 辺津宮の境内の八角のお堂・奉安殿には、八臂弁財天(はっぴべんざいてん)と、日本三大弁財天のひとつとして有名な裸弁財天・妙音弁財天(みょうおんべんざいてん)が安置されています。
江戸時代には、この江島弁財天への信仰が集まり、江の島詣の人々で大変な賑わいを見せました。 世にいわれる「日本三大弁財天」とは、安芸の宮島、近江の竹生島、江の島の弁財天のことです。 |
神社・お寺情報 | 鎌倉 江の島七福神(弁財天)
藤沢七福神(弁財天) 辺津宮の左側にある八角のお堂。 拝観時間:午前8時30分~午後4時30分 拝観料:大人200円/中高生100円/小学生50円/小学生未満 無料 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】優雅 【 最終 更新日時】2023/03/11 15:43:30 |