みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2021年6月11日 00:00
当地周辺の歴史を考える上で重要なお社だと認識しており、かつては足繁く参拝していたお社。ここ数年は足が遠のきがちですが、しっかりと奉斎していきたいと思います。
参拝日:2018年3月8日 00:00
★★★★ 参拝日:2020年11月27日 21:25
参拝日:2019年3月1日 00:00
「三茶屋(みっちゃや)」と呼ばれる、かつて参勤交代時の中食をとるところとされていた集落に鎮座する社。社頭案内では「東西に走る伊勢街道と南北に通じる宇陀・吉野を結ぶ街道に位置し」とあります。その案内によると「久斯之神」を少名毘古那神とし、国造り・医薬・酒の神としての信仰があったとあります。東方1kmほどに小名牟遅神社という同じくスクナヒコナ神を祀る社が鎮座。原初からこの神が祀られていたのかは不明。「久須斯(くすし)」と「薬師(くすし)」繋がりからもたらされた神なのか。これに対しご祭神は九頭神であり、水神・河神であるともするのは「吉野町史」。社前を津風呂川が流れ水神を祀るとするのは順当なところかと。南方には國樔(国栖)の里があり、北にはその祖神である磐押開別神を祀る岩神社が鎮座。この神と九頭神と同神と捉えるべきなのでしょうか。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 奈良県吉野郡吉野町三茶屋143 |
| 五畿八道 令制国 |
畿内 大和 |
| アクセス | 近鉄吉野線吉野神宮 徒歩13分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | |
| FAX番号 | |
| 公式サイトURL | |
| 御祭神 | 久斯之大神 [合祀] 大水上之神 天照国照日子火明之命 |
| 創建・建立 | |
| 旧社格 | |
| 由来 | |
| 神社・お寺情報 | |
| 例祭日 | |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】天地悠久 【 最終 更新日時】2019/03/12 05:39:30 |





未登録

近くの神社・お寺


神社日別アクセスランキング
熊野神社(熊野町熊野神社)
天照大神
若宮八幡社



新着・更新寺社情報
神社・お寺ニュース

