みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
大阪府大阪市淀川区新北野2-12-24 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス |
JR神戸線塚本 徒歩9分 |
御朱印授与時間 |
なし
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
素盞嗚尊、豊受皇大神 |
創建・建立 |
昭和53年(再建) |
旧社格 |
|
由来 |
當神社はその昔鷺嶋神社と稱し素盞嗚尊と豊受皇大神をの貳柱を主祭神とした由緒ある神社でありましたが新淀川の改修で氏子の大半が淀川河川敷となりました。後明治四十貳年の勅令により同じ中津村の富島神社に合祀され爾来七拾余年同神社の境外神社として現在に至り當地にはお旅所がおかれて大松っさんの愛稱で親しみ信仰をあつめてまいりました。昭和貳捨年六月戦災に遭い戦後の都市計画で宮地の一部が十三バイパスの用地に接収されたので當時の総代は現在地に代替地を購い神社再建用地としえ確保されました。 私共はこの地に住民が久しく渇望されておりました氏神を迎え祀り町の発展と子孫繁栄の礎として後世に残すため昭和五捨貳年神社再建委員会を結成し翌年六月先祖の残された旧お旅所の玉垣と鳥居柱を復元新北野全住民の奉賛を得て同年捨月貳捨壹日神殿を完成し目出度く遷宮奉祝祭を執り行い町の鎮め成小路神社再建の事業を完遂いたしました 昭和五捨参年捨月吉日 成小路神社再建委員会 建立 法雪書 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ととるし
【
最終
更新日時】2025/09/20 14:46:26
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。