みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2018年7月13日 00:00
宇太水分神社からの勧請と伝わる古社。山間部の小さな集落に鎮座しています。大和志料などから平安時代初期に勧請されたものと考えられています。ここで言う宇太水分神社とは古市場の中社のことを指しているかと思います。宇太水分社を崇神天皇の御代としていますが、これには疑問。おそらく天武天武の頃とみるべきでしょうか。ご祭神の天之久比奢母智神は速秋津姫神の御子神であり、國之久比奢母智神と対になる神。天之水分神とは兄弟神ということになります。境内はとても清浄に維持管理されており、宮司さんや氏子さんたちに大切に守られていることがよく分かります。
★★★ 参拝日:2019年4月22日 15:00
水の神様をお祀りしている水分神社。 奈良・大阪にあるとのこと。 雨乞いのお祈りがされることもあったとのことです。 こちらは下田口にご鎮座。 近くには元小学校のふるさと元気村もあります。 綺麗に整えられた境内で清々しいです。 大イチョウが有名とのことで、日本でも有数の巨木です。 車は鳥居の左側に停めました。 境内無人でしたので、御朱印はいただけませんでした。
参拝日:2020年12月13日 12:00
「宇太の血原」のもう一つの候補地を探るために、当社にも立ち寄り参拝。久しぶりとなりました。なぜか頭から離れないお社、やはり好きなのかも。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 奈良県宇陀市室生大字下田口1081 |
五畿八道 令制国 |
畿内 大和 |
アクセス | |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | |
御祭神 | 天之久比奢母智命 |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】管理者 【 最終 更新日時】2018/07/25 11:28:46 |