みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2020年9月15日 00:00
今さらながら当社の由緒等を。 室生龍穴神社のご神体とされる洞穴。奥宮であり上古からの信仰の対象であったと思います。社名通りに龍神の住み処である穴。その横には、斜めになった岩盤の上を滑るようにして流れ落ちる招雨瀑。この辺り一帯は室生火山群の柱状節理、噴火により盛り上がってできた岩山であるとか。そうして偶然に形成された洞穴、古代人はここに龍神が潜むと感じたようです。時代は下り龍神は高龗神となりました。さらに仏教の影響を強く受けてしまい、龍を操るなどという善女龍王へと変化。桓武天皇が即位前に患った病を治す祈りがこの龍穴で行われました。
★★★★★ 参拝日:2019年1月6日 00:00
室内龍穴神社の鳥居を出て左側へ、1〜2分車で走ると左手に奥宮の案内板が出てくるので左折し、山手へ登っていきます。 途中右手に天の岩戸神社を見ながら進むと左手に鳥居が見えますので、その辺りに車を停めて、鳥居の先を下っていくとこちらに到着です。 拝殿の向こうに龍穴をお詣りできます。 綺麗な景色ですが、空気がのんびりしていないというか、少し張り詰めたような感じで、龍神様がいらっしゃるような感じがします。 こちらも必ずお詣りさせて頂いています。
★★★★★ 参拝日:2024年5月2日 00:00
原始宗教の雰囲気があります。
★★★★★ 参拝日:2020年11月8日 16:00
山道を登って行ったところにあります。 とても、神秘的で、滝感もあって、かなり癒されます。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 奈良県宇陀市室生 |
五畿八道 令制国 |
畿内 大和 |
アクセス | 近鉄大阪線室生口大野 徒歩56分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | |
御祭神 | |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】管理者 【 最終 更新日時】2018/07/27 11:37:50 |