埼玉県さいたま市見沼区東宮下1-79 宮下八幡宮(見沼区東宮下)の写真1
埼玉県さいたま市見沼区東宮下1-79 宮下八幡宮(見沼区東宮下)の写真2
 2.2

宮下八幡宮(見沼区東宮下)  (みやしたはちまんぐう)


埼玉県さいたま市見沼区東宮下1-79

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

りんごぐみさん
★★ 参拝日:2020年9月27日 15:06
昼参拝。 神社巡りをしてたらどこも虫だらけで冷や汗まみれになったのでそろそろ帰ろうとバス停へ。 そしたらバスの発車の時間まで15分ほどあったので、バス停近くのこの神社に参拝。 そのバス停、「宮下」という停留所なんだけど、その「宮」とはこの神社のことなのかな。 賽銭箱はなくて、拝殿に穴が開いてて、ここに賽銭を投入せよというありがちパターン。 だいたいそういうのって、拝殿内部に賽銭箱があることが多いんだけどここはそうじゃなくて、内部にも賽銭箱は無し。 なので、拝殿の床に小銭が散らばっていた。
ブッチャーさん
★★★ 参拝日:2024年3月3日 00:00


${row.jbName}の参拝記録
0
164
ムンクさん
★★★ 参拝日:2022年3月26日 09:39

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2021年5月15日 08:11

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市見沼区東宮下1-79
五畿八道
令制国
 
アクセス 東武野田線七里 徒歩18分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別尊
創建・建立 宝暦7年(1757年)
旧社格 村社
由来 当八幡神社の創建は詳らかでないが、宝暦七年(西暦一七五七年)六月十日神祇管領卜部兼雄に、北足立郡南部領宮下村村民が懇願し八幡宮を勧請した勧請文(宗源神宣)が当社に伝えられているんで、正式の創建はこの時かと思われる。新編武蔵風土記稿によると「八幡社は村の鎮守なり、末社は二十三社、稲荷社、別当は興生寺である」と記されている。明治六年に村社に列せられる。宗源神宣とは、室町時代以降江戸時代を通じ、神祇官の管領として諸国神社の多くを支配してきた京都の吉田家において、神社または神道のことに関した発した文書でその文書は、次の通りである。
維寶暦七歳次丁丑六月十日庚午吉日良辰乎擇定弖武蔵国足立郡南部領宮下村仁鎮座須掛毛畏畿宮下八幡宮末社諸神乃廣前仁恐美恐美毛申佐久抑當社乃祇官産子等戮力一審志弖神祇管領卜部兼雄仁告弖勧請乎乞故願乃随仁宗源乃神宣乎申行比宇津乃幣帛乎調弖遷之鎮おんな廣厚久称辭竟奉留此状乎平介久安介久所聞食弖弥一天太平社頭康榮神道興隆祠官産子等平安乎始弖五穀能成万民豊楽仁夜乃守日乃守仁守護幸賜倍止恐美恐美毛申壽
[釈文]
宝暦七年丁丑六月十日の良き日を選び定めまして、武蔵の国足立郡南部領宮下村に鎮座されております八幡宮や末社諸神の神様の御前に謹んで申し上げます。
当社の神官や村民たちが心を合わせて神祇管領である卜部兼雄に八幡宮を当村に勧請して戴きたく乞うてきたので、願いの通り宗源の神宣を申し行ない、尊い立派な幣帛を整えて遷し鎮め奉り広く厚くおまつりする状を平らけく安らけくお聞き戴きまして世の中が平穏で神社が栄え神道がますます興隆し、村民達の平安を始め五穀がよく実り、すべての人が豊で楽しい生活ができますように夜も昼もお守り戴き幸いを賜り謹んで申し上げます。
(境内掲示より)
神社・お寺情報 幟枠 天保十己亥年九月吉祥日とあり

新編武藏風土記稿
足立郡宮下村
八幡社 村ノ鎭守ナリ 末社 二十三夜社 稻荷社 別當興生寺 新義眞言宗村內寶光院末 八幡山ト號ス 本尊不動ヲ安ス
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/05/05 11:42:09
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

地蔵尊  深泥池貴舩神社  神社  秋葉神社(大塚八幡神社境内)  稲荷社(別所日枝神社境内)  榮山寺 塔ノ堂  観音堂  貴船神社  真定院  鍋入観音堂  大峰神社  篠島弁財天  木花咲耶姫命を祀る祠(浅間神社)  城山水神天狗  正一位稲荷神社  御陵寶満神社  水神宮  普陀山圓福寺  荒谷虚空藏菩薩堂  富士浅間神社(大蔵神社境内)  護國神社  山王社  砂坂神社  稲荷社(刺田比古神社)  伊勢神社  八海神社  八坂神社  市宮神社  八大龍王  蓮福寺  法輪山観智院極樂寺  大神宮猿田彦神社  南方神社(川北南方神社)  北山稲荷(普斉寺境内社)  佐太神社北末社  観音堂  諏訪神社・蚕影神社(定林寺境内社)  鱗別稲荷神社  来宮神社  大谷八幡神社  戸崎不動堂  春日大明神  思兼神社(出羽三山神社)  竜王三社  稲荷堂(江之姫神社)  田村堂(清水寺)  蔵王山光照院  笠間稲荷大明神  菅原神社  白山神社(氣多大社摂社)  高崎観音 光音堂  合祀社(菅原神社)  八坂神社  愛宕神社  玉姫稲荷  姥神社(熊野神社)  天狗嶽王子社  乗泉寺 世田谷別院  明田神社  祖霊社(河堀稲生神社)  鵠神社(求院八幡宮境内社)  長寿山 本妙寺  陶木神社  福徳大神  山中不動院  伏見稲荷神社(高岡神社 境内社)  豊泉寺  琴平神社・八坂神社(今市瀧尾神社)  留富崙稲荷神社  桃神社(道の駅きよかわ内)  天神社(龍宮神社境内社)  西新井大師 弁天堂  船霊神社(賣布神社 境内社)  金毘羅大権現(氷川神社境内社)  宇摩神社  眼力社(伏見稲荷大社)  戎神社  新田明神旧祠  厳島神社(金刀比羅宮)  金刀比羅神社(日高神社 境内社)  倉姫稲荷神社(住崎町)  東末社(須佐神社)  伊邪那美神社(熊野大社)  愛宕神社・稲荷神社  春埜山御社(白山神社 境内)  善徳寺  三峰神社  横沢愛宕神社  秋葉神社  結社 (安江八幡宮 末社)  榛名神社(勝呂神社境内社)  金錯稲荷神社  蛙児神社・西宮大神  水天宮  祖霊社  井手守明神(神社)  稲荷神社(西台天祖神社境内)  愛宕山神社  (大日堂)日別神社  白山社(日枝神社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)