みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県所沢市金山町12 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
西武狭山線西所沢 徒歩7分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
|
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
境内掲示板
金山神社
祭神 藤原鎌足公金山昆古神
創祀 弘治三年十月十六日(一五五七)
世に言う川越城の夜戦(一五四六)の折斉藤四郎右衛門尉利長は上杉勢として参戦し北条軍と戦ったが敗れて一族と共にここ野老沢村に移り居を定めた。
その長男斉藤主計之佐信広は地域の平安と一族の繁栄を祈願するため先祖の神霊が鎮座する奈良多武峯(とうのみね)の談山神社からご神体を移祭し金山権現とした(明治の神仏分離令により金山神社と改称)
平成四年火災により社殿及びご神体が焼失したか金山神社奉賛会と斉藤家では直ちに神社復興を計画し社殿を再建すると共に翌平成五年八月一日奈良県桜井市の談山神社に詣で再度御神体を拝受した。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ムンク
【
最終
更新日時】2025/05/04 17:47:33
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。