長野県飯田市上村754 正八幡宮(八幡社)の写真1
長野県飯田市上村754 正八幡宮(八幡社)の写真2
 4.4

正八幡宮(八幡社)  (しょうはちまんぐう(はちまんしゃ))


長野県飯田市上村754

みんなの御朱印

正八幡宮(八幡社)の御朱印1
88
田中さん
2022年8月15日 00:00
正八幡宮(八幡社)の御朱印2
88
田中さん
2022年8月15日 00:00
正八幡宮(八幡社)の御朱印3
84
田中さん
2022年8月15日 00:00

正八幡宮(八幡社)の御朱印4
91
紫雲さん
2022年4月10日 00:00
正八幡宮(八幡社)の御朱印5
90
ひでひでさん
2021年1月16日 10:00
正八幡宮(八幡社)の御朱印6
86
ひでひでさん
2021年1月16日 10:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

田中さん
参拝日:2022年8月15日 00:00

正八幡宮(八幡社)の参拝記録2
0
115
紫雲さん
★★★★ 参拝日:2022年4月10日 15:04


正八幡宮(八幡社)の参拝記録3
0
141
ひでひでさん
★★★★★ 参拝日:2021年1月16日 10:00

正八幡宮(八幡社)の参拝記録4
0
125
ひでひでさん
★★★★ 参拝日:2020年11月7日 10:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 長野県飯田市上村754
五畿八道
令制国
東山道 信濃
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL http://sho8.info
御祭神 ・主祭神:応神天皇(誉田別尊)
・地主神:瀬戸神
・五柱の神(木火土金水)
四面(よおもて):久久能木王/迦具土火王/埴安彦土王/罔象水王
天伯:金王猿田彦命
創建・建立 931〜937年
旧社格
由来 朱雀天皇の承中年間(931~937)に佐久麻呂が熊野本宮の仙人と出会い「木火土金水」の五神を歓請、現在の「四面、天伯」。従って京都に上り、宮廷の儀式や賀茂神社の湯立を見伝えて男山八幡を歓請し、五個の面を祀って湯立を始めた。その後、舎人采女として宮廷に上った子女が習い伝えた。佐久麻呂の子孫が宮本となって祭りを継続したと伝えられているが、明和、天保、明治18年に神社焼失し文献等残っていない。『吾妻鏡』文治二年(1186)に「江儀遠山庄」の名が登場し、鶴岡八幡宮寺の神領であった。よって鶴岡八幡宮が分祀されている。寛永年間に疫病が流行し、遠山氏の崇りを恐れて、八社神として合祀、現在の形となり、昭和54年選択から指定となり、祭りは伝えられている。
神社・お寺情報 「遠山の霜月祭」は国指定重要無形民俗文化財
例祭日 遠山の霜月祭 宵祭 十二月十日、本祭 十二月十一日
神紋・寺紋 二引両
更新情報 【 最終 更新者】神追人
【 最終 更新日時】2021/04/14 23:05:14
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

観音堂  西照庵  五峯山大同寺梅松院  観音堂  碁石山  加摩羅神社  御茶屋稲荷神社  六角経蔵  金堂  圓光堂  五社八幡神社  諏訪神社  西村高木明神  御礼社  稲荷木社  久家薬師堂  稲荷大明神(御霊神社境内)  松崎神社  白髭神社  古田阿蘇神社  竹内神社  惣領神社  天神社  子守大明神(吉野水分神社境内)  金毘羅社(春日神社境内)  弁財天社(春日神社境内)  小北稲荷大明神  八幡宮  稲荷神社  猿田彦神社  豊光神社(天神社境内社)  宝集山 世尊寺  水神  毘沙門堂門跡 仁王門  伯清稲荷神社  学業天神  仁王門  合祀社(松戸神社境内)  弁天社(浅間神社 境内社)  八坂神社(堀口天満天神社境内)  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  水天宮  出仲間神社  黒谷神社  竜宮神社(室戸市羽根岬)  胎内弁天社(小室浅間神社 境内社)  御神馬(小室浅間神社 境内)  日枝社(小室浅間神社 境内社)  五社神社 日枝神社(小室浅間神社 境内社)  銭洗弁財天(江島杉山神社境内社)  亀の子様  稲荷神社  神社(シルバーハウス前)  保食神社(山田)  宿区薬師堂  斎館  二の鳥居  一の鳥居  長柄神社  千尋寺観音堂  福石猫神社  庚申供養塔(中野島六丁目)  行基大菩薩  天伯神社  槇峰神社  加茂大明神  向佐野丸山神社  上原八幡神社  観音堂  小豆島霊場総本院  最勝寺廟所  岩本大明神(天形星神社境内)  久運山勝林寺  布吾彌神社  金屋子神社  天満宮(堀兼神社境内)  十王堂  稲荷神社(瀧宮神社境内社)  稲荷大明神(寒田神社境内社)  厳島神社(白潟天満宮境内社)  稲荷神社、幸神社(宇美神社境内社)  皇女神社  天王神社  薬師堂  中島天満社  本地堂  古峯神社(鏑八幡神社境内社)  姫宮権現社  相馬妙見神社  八坂神社(天神社境内社)  熊野神社(馬場都々古別神社境内社)  中将姫 墓塔  花山稲荷大明神(宗像神社)  法教山薬王寺  斗瑩稲荷神社  綱島稲荷神社  温羅神社(吉備津彦神社境内社)  航空神社  御殿山東照宮(府八幡宮境内社)  納め大明神 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)