みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2021年12月5日 00:00
(年末のSDカード紛失により写真消失) 年末恒例一年御礼参り6日目。この日は幼少時からの地元社を巡拝。今年も当社への参拝を果たしました。
参拝日:2020年12月15日 12:00
久しぶりの参拝となりました。
参拝日:2019年7月21日 00:00
参拝日:2018年11月9日 00:00
原初は畝傍山北東の中腹、「洞村(ほらむら)」に鎮座していた社。大正時代に部落全体の移動とともに遷座されています。「洞村」は神武天皇の宮があり、塚があったとされる地。当社はおそらく大和の国鎮めの神として祀られたのであろうと考えられています。また当地までを「牟佐」と称していたこと、祀られる神名から式内大社 牟佐坐神社であるとする説もあります。つまり天武天皇が先勝を祈願した生霊神が鎮まる「身狭社」。現在は村中の小さな社ですが、上記のように非常に重要な由緒を抱えた社であると言えそうです。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。