埼玉県加須市志多見1378 富士山明藏院の写真1
埼玉県加須市志多見1378 富士山明藏院の写真2
 1.7

富士山明藏院  (みょうぞういん)


埼玉県加須市志多見1378

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

富士山明藏院の参拝記録1
0
144
thonglor17さん
★★★ 参拝日:2023年7月22日 06:09

zx14rさん
参拝日:2020年6月19日 20:13


zx14さん
参拝日:2019年4月20日 17:40

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県加須市志多見1378
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武伊勢崎線南羽生 徒歩22分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
埼玉郡志多見村
明藏院 新義眞言宗正能村龍花院末富士山ト號ス開山法印宥存ハ享保十二年六月廿七日寂ス本尊ハ藥師ナリ
神社・お寺情報 境内碑
密巌講之碑
人之居世貴賤智愚個畢矣而喜怒哀樂則
兼不一夫然乎邨人某其等議成而說密巌
講結社者殆四十餘名而能修于祖先以降
死者之冥福善哉自明治廿五年至今日月
次每行法會或積于米以換于金或賽○錢
以貯焉其計盖若干圓由此觀之竒計之功
可謂偉大也今茲主唱者欲建於法會之紀
念碑明藏院境內地請文於余余未知其爲
文固辭雖然以友誼故不聽○書所聞而應
需云明治廿七年十一月洪遠復〇書
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2023/07/23 09:40:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

水神社(平塚三嶋神社境内社)  正一位春姫社  猿田彦神社  八幡神社  福寿稲荷神社  金比羅大明神  聖神社  太鼓谷稲成神社  神明神社  青蓮寺  浅間神社(小倉神社境内)  廣峯神社  古戸 稲荷神社  船魂神社(山王宮日吉神社境内)  二ノ丸弁財天  龍宮神社  愛宕神社  浄悦山凉光院長久寺  神明神社  金枚霊神・大辨才天  温泉神社  御蔭の滝(出雲大神宮境内)  真名井のいずみ(出雲大神宮境内)  白蛇神社  岩亀八幡神社  野原八幡宮  竜房天神社  神水(貴船神社境内)  三峰神社(馬橋王子神社境内)  いしがきじんじゃ  愛宕社  成田山赤城寺  愛染明王堂  妙見神社  宝池山 法然寺供養塔  金比羅宮  乗鞍本宮頂上社  朝日権現社  秋葉神社  鐘楼堂  経蔵堂  玉蔵院 富貴閣  護摩堂  赤門  虎大師  わらべ七福神  三虎の胎内くぐり  本坊  聖徳太子像  世界一福虎  絵馬堂  仁王門  稲荷神社  天疫神社 (伊川)  千体地蔵  福徳地蔵尊  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  稲荷神社  戸上神社 上宮  柞原八幡宮  二之宮神社  清安寺  寿康神社(ラグビー神社)    伏見稲荷神社  神社  塩竈大明神  富士浅間大神  中妻稲荷神社  稲荷大明神  南茶志内神社  三社神社  新篠津中央神社  萬字八幡山神社  美流渡神社  実ヶ谷薬師堂  観音堂  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  メノコト神社  大黒様(豊島屋 店内)  庚申塔・地蔵堂(矢野口)  八柱辨財天  大杉神社(白髭神社境内)  石神神社・稲荷神社  稲荷神社(上北沢五丁目)  稲荷神社(上高井戸一丁目)  大橋神社  乗鞍本宮中ノ宮  上座蛭子神社(坂社 境内)  梅園身代わり天満宮  牛頭天王・辨才天  稲荷神社  水神社  愛宕神社  太子堂  水神宮  救苦山 地蔵寺  天沼弁天社  八ツ橋稲荷神社  抱返神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)