高知県宿毛市片島1−6−71 一宮鹽竈神社の写真1
 2.0

一宮鹽竈神社  (いっくしおがまじんじゃ)


高知県宿毛市片島1−6−71

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

一宮鹽竈神社の参拝記録1
1
140
じゃすてぃさん
★★ 参拝日:2019年9月25日 11:10
郷社。 鳥居参道は南側。 境内ご由緒書きには、一宮神社と鹽竈神社で別々の説明が書かれていました 境内は陽がよく当たる感じ。 お掃除も綺麗になされておりましたが、境内は無人。 前の公民館でもお話しをお伺いさせていただきましたが、御朱印はなさそうです。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 高知県宿毛市片島1−6−71
五畿八道
令制国
南海道 土佐
アクセス 土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛 徒歩17分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 味耜高彦根命(あぢしきたかひこねのみこと)
創建・建立
旧社格 郷社
由来 片島にある一宮鹽竈(いっくしおがま)神社は、林有造が宮城県から勧請した鹽竈神社に宿毛の産土神である一宮神社を合祭したものです。

片島の神社史によると、一宮神社は勧請年月や縁起沿革などが定かでないものの、味耜高彦根命(あぢしきたかひこねのみこと)を祭神とし、応永25(1418)年には一宮大明神と呼ばれていたとのこと。和田村神内(現松田川小学校下の八坂神社の場所)に鎮座し、歴代の領主が祭主となって祀ってきたとされています。
明治維新の際に、土佐郡一宮村(現在の高知市一宮)の土佐神社に合祭の令がありましたが、古来当地に鎮座する神様を遠隔の地に合祭することに地元の人は承服できず、各村人たちが協議して、この神を各村の総鎮守として宿毛市土居下東本城山(宿毛城)に祀ることを願い出て許可され、明治4(1871)年に移転し、一宮神社と改称し、翌年新たに社格を定め、郷社となったとのことです。その後、旧領主12代伊賀氏廣と中央政界の重鎮・林有造が引退後ともに宿毛で過ごすなかで鹽竈神社への合祭を申し出て許可され、大正6(1917)年、片島の鹽竈神社に鎮座することとなりました。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】重複表現を修正しました。
【 最終 更新日時】2024/08/25 20:32:20
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御茶屋稲荷神社  会下門  真然堂  本坊鐘楼  経蔵  本坊正門  手水舎  清龍大権現社  壇上伽藍手水舎  三昧堂  東塔  大会堂  不動堂  大塔の鐘  愛染堂  御影堂  准胝堂  孔雀堂  鐘楼  西塔  山王院  六角経蔵  金堂  中門  本地堂  見返地蔵堂  石鎚遥拝殿  五社八幡神社  徳永 所吉神社  神護國崎八幡神社  猿田神社  石祠  池内権現宮  金刀比羅神社  吉田庵  隣峰寺  王子神社  西村高木明神  山神社  阿国寺  鎮西社  御礼社  木俣社  稲荷社  稲荷社(田原神明社境内社)  被官稲荷神社  稲荷木社  佐保川天満宮  玉鐵稲荷神社  大魔神社(角川大映スタジオ敷地内)  一言稲荷社(瑜伽神社境内)  飛鳥神並社(瑜伽神社境内)  猿田彦神社(瑜伽神社境内)  久恵比古社(瑜伽神社境内)  北辰神社  黒目山閻魔寺(一乗院閻魔堂)  久家薬師堂  稲荷大明神(御霊神社境内)  子安神社  金毘羅神社  八坂神社  松崎神社  若宮神社  古田阿蘇神社  竹内神社  惣領神社  福徳御嶽神社  金刀比羅治水神社  子守大明神(吉野水分神社境内)  愛宕神社  白髭神社  愛宕社(春日神社境内)  金毘羅社(春日神社境内)  弁財天社(春日神社境内)  小北稲荷大明神  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  花園神社  牛頭天王宮(櫛玉命神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  金刀比羅神社(小嶋神社境内)  彰忠碑(諏訪神社境内碑)  岡山神社  八幡神社  大室高龗神社  紅葉稲荷社  中谷観音堂  祐徳稲荷神社 命婦社  天細女命•猿田彦大神  三寶大荒神  一夜建立の岩屋  玉厨子山 泰仙寺  豊照神社  西新井不動堂  大国主神社  下津宮向三谷講御社  北山神社  五社大神社  貴船神社   

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)