奈良県山辺郡山添村大字北野1458 天神社・美統神社の写真1
奈良県山辺郡山添村大字北野1458 天神社・美統神社の写真2
奈良県山辺郡山添村大字北野1458 天神社・美統神社の写真3
 3.0

天神社・美統神社  (てんじんじゃ・みすまるじんじゃ)


奈良県山辺郡山添村大字北野1458

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

天神社・美統神社の参拝記録1
2
115
天地悠久さん
参拝日:2020年4月4日 12:00
「明神岩(明神窟)」を登拝。もちろん登拝道などは無く、ひたすら急斜面を大怪我覚悟で登るのみ。無事に登拝を果たし祝詞を奏上することができました。
天神社・美統神社の参拝記録2
2
446
天地悠久さん
参拝日:2019年10月31日 00:00
背後の山中、「天神の森」に座す「明星窟(明星岩)」に対する祭祀を創祀とする社。山添村に数多く見られる縄文時代、あるいは旧石器時代からの巨石信仰の一。当社は天神社と美統神社との二社からなります。天神社が鎮座するところに、「大字北野」内の神社を大正時代に合祀した美統神社が創建されました。その天神社は、「明星窟」に天御中主尊が降臨したことをもって創祀とし、縁起十九年(919年)に神託があり現社地に社殿を創建したと、当社縁起書や社伝にはあるようです。現社殿は応永年間(1394~1428年間)に建てられたもの。このときは菅原道真公がご祭神にされたとか。明治に天御中主尊に祭神替えされています。そもそも創祀の頃は神名など無かった時代、いずれにしても後から宛てられた神名と言えます。

天神社・美統神社の参拝記録3
1
104
じゃすてぃさん
★★★ 参拝日:2020年4月8日 16:10
村社。 鳥居参道は南側。 県道沿いに鳥居があります。 駐車場が見当たらず、鳥居横に停めさせていただきました。 ご社殿まで真っ直ぐの参道。 下からもご本殿の屋根が少し見えます。 石段の途中には神門があり、その上にご本殿。 天地悠久様がお書きですが、神社地の背後の山中にご神体の明神岩があるそうで、いつか登拝させていただきたいものです。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県山辺郡山添村大字北野1458
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天御中主尊
創建・建立
旧社格 村社
由来  神社地の東北に天神の森があり、その上部に明星岩が鎮座、この岩に神が降臨し、これをご神体とした。小諸明星窟とも云う。原始的祭祀形態の宮であったようだ。さかのぼれない悠久の歴史を持つのだろう。
 応永年間(1394)神託によって現在地に社殿を造営した。この時には雷神天満天神として菅原道真公を祀った。明治初年の神仏分離の時、祭神を天御中主命を祭神としたと云う。

 明治時代近隣の小社を合祀している。五社明神(牛ガ峰の春日神社、腰越の若宮神社、津越の八幡神社、杉原の八柱神社)を対象二年に合併して美統神社と社名を改め、社殿は牛ガ峰の春日神社社殿を移して天神社本殿と並んで建てられた。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】じゃすてぃ
【 最終 更新日時】2020/07/04 16:19:06
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

柏島神社  堅田郷八幡社  早池峯神社  住吉神社  水天神社  稲荷神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  日枝神社  豊光神社(天神社境内社)  西宮神社  大入神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  愛宕大神  地黄町 地蔵堂  稲荷社  国王社  金刀比羅神社  中村新町稲荷神社  賽の河原地蔵尊  無量山 明照院 善光寺  伊弉諾神社  冬木辯財天  稲荷神社  稲荷神社  神明社  大願山行徳山  八幡神社  おんたけさん敬神大教会  高龗神社  大野亀の鳥居  神祇遥拝殿  遥拝所(弓弦羽神社 境内)  松尾社(弓弦羽神社 末社)  合祀社(天石門別神社)  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  鉱霊神社  穂多木神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  高山三王神社  水天宮  豊徳稲荷大明神  諏訪神社  光風園神社  大綿津見神社  永正山 明教寺  諏訪神社  荻伏神社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  難波八阪神社  中組稲荷大明神  朝日神社  大清水神社  洲原神社  蔵前愛宕神社  法音寺静岡支院  稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  一山神社(御嶽神社境内)  森吉神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  役行者堂  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  地蔵尊  稲荷神社  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  庚申塚  愛宕神社  石神社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  高府山大同院延命寺  稲荷神社  神社  大守神社  天満宮  永唱寺  常唱結社  妙正寺  田端稲荷神社  乙吉稲荷神社  身代わり弁財天  恵比寿様(八坂神社境内社)  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  不動明王像  大慈山 円教寺(白谷観音)  貴布弥神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  長野若宮八幡神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)