神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8 江島神社の写真1
神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8 江島神社の写真2
神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8 江島神社の写真3
神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8 江島神社の写真4
神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8 江島神社の写真5
神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8 江島神社の写真6
神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8 江島神社の写真7
神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8 江島神社の写真8
神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8 江島神社の写真9
神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8 江島神社の写真10
神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8 江島神社の写真11
神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8 江島神社の写真12
神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8 江島神社の写真13
 4.2

江島神社  (えのしまじんじゃ)


神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8

みんなの御朱印

江島神社の御朱印1
3
忍さん
2024年11月23日 13:15
江島神社の御朱印2
8
うーしーさん
2024年10月26日 00:00
江島神社の御朱印3
10
ponさん
2024年10月25日 00:00

江島神社の御朱印4
9
ponさん
2024年10月25日 00:00
江島神社の御朱印5
7
真琴さん
2024年10月20日 10:27
江島神社の御朱印6
10
じゅんさん
2024年10月12日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

江島神社の参拝記録1
3
133
yukiさん
★★★★★ 参拝日:2021年1月16日 13:58
江の島はエスカーと言う有料のエスカレーターで移動できますよ。 便利に作られているね。 私はお金がないので歩きです😅
江島神社の参拝記録2
3
140
のぶちゃんさん
参拝日:2016年6月4日 00:00


🤗あんこさん
★★★★ 参拝日:2024年3月30日 07:50

もそもそ🤗さん
★★★★ 参拝日:2024年3月30日 07:50

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県藤沢市江の島2ー3ー8
五畿八道
令制国
 
アクセス 小田急江ノ島線片瀬江ノ島 徒歩13分
御朱印授与時間 8:30~17:00
電話番号 0466-22-4020
FAX番号 0466-22-7928
公式サイトURL http://www.enoshimajinja.or.jp/
御祭神 奥津宮:多紀理比賣命(たぎりひめのみこと) 中津宮:市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと) 辺津宮:田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)
創建・建立 欽明天皇13年(西暦552年)
旧社格
由来 江の島湧出については諸説ありますが、『江島縁起』では、欽明天皇13年(552年)4月12日の夜から23日の朝まで大地が震動し、天女が十五童子を従えて現れ、江の島を造ったと表現しています。
このことを社伝では、「欽明天皇の御宇 神宣により詔して宮を島南の竜穴に建てられ一歳二度の祭祀この時に始まる」と記しており、欽明天皇の勅命で、島の洞窟(御窟おんいわや・現在の岩屋)に神様を祀ったのが、江島神社のはじまりであると伝えています。
欽明天皇は、聖徳太子よりも少し前の時代の天皇で、この頃、日本では仏教が公伝され、日本固有の神道と外来の仏教が共に大事にされていました。

その後、文武天皇4年(700年)に、役小角(えんのおづぬという)修験者が、江の島の御窟に参籠して神感を受け、修験の霊場を開きました。
これに続き、泰澄(たいちょう)、道智(どうち)、弘法(こうぼう)、安然(あんねん)、日蓮(にちれん) などの名僧が、御窟で次々に行を練り、高いご神徳を仰いだと伝えられています。
そして、弘仁5年(814年)に空海が岩屋本宮を、仁寿3年(853年)に慈覚大師が上之宮(中津宮)を創建。
時を経て、建永元年(1206年)に慈覚上人良真が源實朝に願って下之宮(辺津宮)を創建しました。

鎌倉時代には、岩屋に参籠して戦勝祈願を行った源頼朝が八臂弁財天と鳥居を奉納。
また後宇多天皇(ごうだてんのう)は、蒙古軍を撃ち退けた御礼として、江島大明神の勅額を奉納されました。
このことから「戦いの神」としての弁財天信仰が広がり、東国武士たちが多く江の島を訪れるようになりました。
江戸時代になってからは泰平の世となり、江島神社は「戦いの神」から「芸能・音楽・知恵の神」として、また「福徳財宝の神」として信仰されるようになりました。
慶長5年(1600年)には徳川家康も参詣、代々の将軍たちも、病気の治癒、安産、旅行の安全などを祈願したと伝えられています。

それから後、慶安2年(1649年)に仏教との習合により、江島神社は金亀山与願寺(きんきざんよがんじ)と号しますが、江島大神としてのご神威はいささか曇り給うことなく、ご神徳はいよいよ広大に仰がれました。
明治初年の神仏分離によって、仏式を全廃して純神道に復し、改めて「江島神社」と号し、これまでの本宮と御旅所は奥津宮、上之宮は中津宮、下之宮は辺津宮と改称し、海の神、水の神、幸福・財宝を招き、芸道上達の功徳を持つ神として仰がれています。
神社・お寺情報 神社本庁別表神社
例祭日
神紋・寺紋 向い波の中の三つの鱗
更新情報 【 最終 更新者】忍
【 最終 更新日時】2024/01/14 13:40:44
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

千尋寺観音堂  専旦寺観音堂  庚申塔(清岸寺参道入口)  大沢寺観音堂  厄割石(天明稲荷神社)  松尾神社  薬師堂  秋葉神社  猫大明神(猫宮)  両皇大神宮  安産石(鍬山神社 境内)  弁天社  物部神社  青龍権現二ツ塚神社(大澤八幡神社境内社)  伏見稲荷大明神(藤成神明社 境内社)  龍光寺  単伝庵 比翼地蔵尊  天神社  幸守神社(湯宿 湯花満開の中)  彌都加伎稲荷神社  西光山安養院無量寺  観音寺  薬師神社  天満宮(鷲神社境内)  心吉神社  冨荷山稲荷大明神  稲荷神社  比留巻神社  龍神社  積稲荷神社  山神社  大山神社  轟妙山 龍音寺  淡島神社・猿田彦神社(玉村八幡宮)  古峯神社(玉村八幡宮)  荒魂神社  道祖神社  宝善院 奥之寺  蚕影神社  薬王山正泉院泉蔵寺  中丸稲荷神社  子安神社  忠霊塔(飯香岡八幡宮境内塔)  稲荷社  荒神社(浦島神社境内社)  大島堂  竹原八幡神社  下飯田稲荷神社  三角堂  真定院  南福岡十日恵比寿神社  正一位稲荷大明神(浅間神社境内)  大六天宮  稚児恵比須神社  枝下川神社  大利天神社(市場神社境内)  五十川八幡宮  御嶽山三吉神社  上渋垂諏訪神社  大六天神社  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  八坂神社(干川八幡神社 境内社)  宝幢坊  守護山善能寺  首なし地蔵尊  長男神社(諏訪神社境内)  八坂神社・琴平神社(諏訪神社境内)  鹿島神宮(大神神社境内)  白山神社  稲荷神社  稲荷神社  興福寺(十三鐘菩提院)  鳴雷神社(春日大社末社)  心眼寺 稲荷社  八幡神社 (根羽村中野信玄塚)  地神塔(馬絹神社境内塔)  牛久成田山 真浄寺  青麻神社(神明社境内社)  山神社(神明社境内社)  上宿御嶽神社  二子住吉神社  日太神社  八幡社(姫宮神社境内)  淡島神社  高尾神社  稲荷神社(頼政神社境内)  平野辻の地蔵尊  砂坂神社  浅間神社  最勝稲荷(最勝寺境内)  琴平神社  江嶋神社  笠間稲荷神社  摩利支天神社  瀧谷不動尊  稲荷神社  金毘羅宮  訶梨帝母社  御嶽神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)