みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
143
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
広島県山県郡北広島町岩戸中宮1669 |
五畿八道 令制国 |
山陽道 安芸 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
素戔嗚尊 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
|
神社・お寺情報 |
各地の八坂神社と文字は異なるが、この八栄神社も素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祭神とする。この社号には弥栄(いやさか)に通じる意味もあるのだろう。 参道石段の上部、左右に一対の大ヒノキが立っている。両者はかなり樹形が異なり、向かって右の方が大きく荒々しい姿をしている(背丈はこちらが低い)。こちらを「雄ヒノキ」、他方を「雌ヒノキ」と通称するらしい。ともに広島県指定の天然記念物である。(広島県教委の公式サイトの一つ「広島県の文化財」よれば、ヒノキにつけられた雌雄の呼称は、幹の下部に、一方は凸部が、他方は凹部があることかららしい) 「雄ヒノキ」の方は、根の形状も異様である。ここに岩でもあったのだろうか。下に向かうはずの根が、横に伸びている。片足を曲げて身体の前に横たえる半跏趺坐の姿にも見える。 「雌ヒノキ」の方は、姿が美しい。 |
例祭日 |
10月10日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】あくん
【
最終
更新日時】2020/02/12 15:45:40
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。