みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
120
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県大里郡寄居町大字寄居703 |
五畿八道 令制国 |
|
アクセス |
東武東上本線玉淀 徒歩3分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
|
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
境内掲示板
玉淀水天宮
昭和6年にこの地が「玉淀」(県指定名勝)と命名された後、神社の設置の話がもちだされ、探したところ川に面したところに石の宮があるのが発見されました。これは俗にいう水神様といってこの地方の漁師たちがお祭りして、水難除けの神様として信仰していることがわかり、当時の玉淀保勝会が直ちにこの水神の神体を基として水天宮を祀りました。
水天宮の縁日は毎月「五」の日であるというので、最初の大祭を昭和6年8月5日に挙行し、現在は8月の第1土曜日に盛大に行われています。祭事のあと「つけまつり」として、町内別の供奉船が花やボンボリちょうちん等で飾りたて、笛、太鼓等ではやしながら玉淀を遊覧し、多数の煙火が打ち上げられます。夏の夜の美観は実にみごとなもので、寄居町の年中行事のもっとも大きい祭りとして、また、埼玉県内としての大祭の一つに数えられています。
現在、水天宮は、水難除けと安産の神様として広く信仰されています。
寄居町・埼玉県 |
神社・お寺情報 |
境内掲示板
玉淀の四季
川底へ大写しなる桜かな
月落ちて涼し闇ゆく水の音
城跡を残して鳥の渡りけり
吾街の山河閑かに冬に入る
無腸、石沢義夫は明治三十一年寄居町富田に生まれ、教育者として令名を馳せ、戦後は男衾村長、埼玉県議長を歴任、郷土のために尽し、一方、茂木秋香、根津芦丈に師事し俳諧の道を窮め、寄居の山河と四季を深く愛惜し、何人にも温かな心を持ちつづけた人柄がいまなお郷土の師表として慕われ、無位の真人の生涯を送った。
昭和五十三年七月没 行年八十歳 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2020/12/27 20:33:48
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。