みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
1
123
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県川口市大字安行吉岡1522 |
五畿八道 令制国 |
|
アクセス |
埼玉高速鉄道新井宿 徒歩20分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
素盞嗚命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
(安行村吉岡組)氷川社
村の鎮守なり、明和の頃の草創なりと云。
別当東福院
新義真言宗、慈林村寶蔵院の門徒なり、松永山と云、本尊不動を安ず。
神明社
古の鎮守なり、村持(新編武蔵風土記稿より) |
神社・お寺情報 |
境内掲示板
川口市指定工芸品
銅造懸仏
(昭和51年2月19日指定)
懸仏は、銅板や鉄板に仏像を鋳して、柱や壁などに懸けて礼拝したもので、中世に盛んに行われた信仰方法です。この懸仏は、鋳銅製で円形鏡面直径18.3㎝、厚さ0.5㎝に覆輪を付け、両肩には吊すための耳を同鋳しています。鏡面中央には像高7.8㎝の十一面観音像を配しており、観音像は垂髪を結い、五面の変化面を付け、通斎の納衣を纏っています。右手は膝上に置き、左手は屈臂し、水瓶を持って蓮台上に座しているものです。
この懸仏は、もと安行吉岡組の鎮守神明社の本地仏十一面観音像を配した御正体で、神明社は江戸時代の後期に現在の氷川社に合社され、そのためこの氷川神社に伝えられているものです。作風から見て室町時代後半の作と考えられます。
川口市教育委員会 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ムンク
【
最終
更新日時】2023/09/02 18:48:05
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。