みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2020年5月19日 00:00
「春日山原始林」山中、標高400m辺りの高所に鎮座。通常の神社では摂末社と呼ばれますが、「春日奥山五社」という扱い。春日大社と別殿の若宮神社があり、その関連社として筆頭が「中社」(通常の神社では「摂社」)、次に「春日奥山五社」、そして末社という序列であろうと思われます。「春日奥山五社」は鳴雷神社、高山神社(当社)、神野神社、上水谷神社、大神神社という序列。当社以外はすべて禁足地内に鎮座、特別な許可なくして拝することは不可。鎮座地は「能登川」と「水谷川」の水源。春日四座と若宮神を除き水神系の神が祀られます。また「奥山五社」のうち由緒がほとんど不明である大神神社を除き、他四社は水神系の雨乞いの神。いずれも水源辺りに鎮座。大和国の水不足の深刻さが窺えます。
参拝日:2021年3月6日 11:38
参拝日:2020年11月21日 16:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 奈良県奈良市春日野町(春日山原始林内) |
五畿八道 令制国 |
畿内 大和 |
アクセス | JR桜井線京終 徒歩50分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | |
御祭神 | 春日四座 若宮神 祓戸神 水谷神 |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】天地悠久 【 最終 更新日時】2020/06/03 06:08:02 |