奈良県桜井市小夫嵩方440 天照皇大神社 (小夫嵩方)の写真1
奈良県桜井市小夫嵩方440 天照皇大神社 (小夫嵩方)の写真2
 0.0

天照皇大神社 (小夫嵩方)  (あまてらすこうたいじんじゃ)


奈良県桜井市小夫嵩方440

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

天地悠久さん
参拝日:2020年10月31日 12:00
奈良県神社庁データより。「桜井市大字小夫嵩方小字山ノ神に鎮座し、祭神は天照皇大神、配祀神大山祇神を祀る。社伝に、天照皇大神宮鎮座は小夫天神社に座、天照皇大神宮の御分靈を遷し奉りと伝う。小夫嵩方(おおぶだけほう)分離は元享年間(1321~1324年)の頃といい伝う。天照皇大神社御由緒調査書、明治三十九年八月調によると、元享元年より明治39年まで604年を経るとある。当社の境内に杉一丈七尺廻りの大木あるを以て按に300年以後の神社たる事明らかなりと記録されている」と。小夫天神社から分霊されたが、社伝と「天照皇大神社御由緒調査書」は分霊創建は元享年間としています。これは明治三十九年(1906年)より604年前であるが、境内の大木から按ずるに300年以上前であることが明らかだと。 続けて「小夫嵩方は、真平山脈の頂上にあたる地勢により嵩方といい、大和川の源で美わしい山紫水明の地である。古代倭における磯城から山辺の境界線上にあたり、大倭郷と呼ばれた高天原の聖地で、天照皇大神社の敷地山ノ神につづく笠神は、倭笠縫邑の聖地にして小夫の笠神と並び元伊勢縁の地である。天照皇大神の鎮まる古代の小夫地方は元伊勢の発祥地であり、御山と称せられし奥の鎮は中岳と並ぶ神山で、巨岩があり近隣の割石神社とは古代の磐座である。神の郷の故地として倭、大和の発祥地であることから近郷にはない社名であり、神聖なる地形から天照皇大神社として奉斎されし所以である。往時の神の郷は磯城峡谷の隠国とも称されてきた。泊瀬川を逆り峠を越え小夫より寝地蔵、奥の鎮、笠神、割石、真平山、中岳、貝ヶ平山に通じ、山岳信仰、太陽と水神の信仰盛んなりし跡がうかがえるのである。貝ヶ平山、真平山は大倭郷の線上に位置し、太陽神影向の山、日の出の山と称されてきた。真平山脈より出づる細流は清き流れの渓流となり、万葉の昔は聖なる山の聖水の流れで神の河日の河と呼ばれた泊瀬川は、大和川となって豊富な水資源は灌漑用水として、水穂国として農業に大きな役割を果し、農林産物の宝庫となった」と。あまりに重要なので全文載せました。記述の推量は次回参拝時に。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県桜井市小夫嵩方440
五畿八道
令制国
 
アクセス 近鉄大阪線榛原 徒歩58分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天照皇大神
大山祇神
創建・建立
旧社格
由来
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】天地悠久
【 最終 更新日時】2020/12/26 18:51:31
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大劔神社  劔山本宮 枝折神社  浅間神社遥拝所(人見稲荷神社境内)  祓戸神社(人見稲荷神社境内社)  九頭龍大權現(上染谷八幡神社境内社)  小さな庚申様(清水ヶ丘三丁目)  貴舩稲荷神社(貴舩神社境内社)  大井八幡宮  林神社  枚岳神社  荒神社  讃留霊王神社  手水舎  手水舎  御手洗場  道祖神(本堂坂下)  大山祇神社(墨坂神社 境内社)  龍王宮(墨坂神社 境内社)  真區社(妙見社)  天神社  山王神社  吉田神社  月読宮鳥居  出世稲荷神社  馬頭観音菩薩堂  松尾神社  名来神社  稲荷神社(氷川町氷川神社境内社)  天祖神社(氷川町氷川神社境内社)  秋葉神社(香取神社境内)  天満宮(香取神社境内)  八丁観音堂  一乗寺 賽の河原  利生寺観音堂  豊稔神社(上尾二ツ宮氷川神社境内)  九頭龍神社  嚴島神社  厄割石(天明稲荷神社)  地蔵尊  龍神社  子安大明神  浅間神社  住吉神社  稲荷大明神  多寄相馬稲荷神社  大国社(須賀神社末社)  大鳥神社(須賀神社合殿)  太郎稲荷神社  次郎稲荷神社  生松神社  井田原神社  粟嶋社  本護稲荷社  摂社  中将姫像  火産霊神社  御霊水  大王寺別院(旧観音寺)  虚空山眞乘院  明王山金剛寺  東岳庵  臨川庵  天満宮(味園天満天神)  長石神社(宝満宮)  矢島稲荷・金刀比羅社・三峰社・天神社(武井神社境内社)  稲荷神社(中嶋神社境内社)  弁天社  東小松川香取神社  東寺 宝物館  鎮守八幡宮  飛行神社 ジェラルミン鳥居  水神社  野神社(八劔神社摂社)  八幡社  秋葉神社  安倍晴明公像(晴明神社)  鹿勝川の庚申堂  桜太刀自神社  東寺 大黒堂  高尾天満宮  目の神様  伊古奈比咩命神社(白浜神社)境内社末社  社宮神社  水神社  明武神社、劔神社、八子神社、松堂神社  大神大后神社(御向社)  福禄寿堂  光明寺  秋葉神社  大将軍神社(塩見)  天上神社  天の山の祠  天祖諏訪神社  高津諏訪神社  長坂の道祖神  松本山の道祖神  浅間大神石碑  観音寺  薬王山真福寺  熊原山正善寺 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)