みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2021年4月18日 00:00
創建由緒は不明。境内続きで白山神社が鎮座。社前道路に接して当社と白山神社の鳥居が並びます。当社の「北宮」に対してそちらは「南宮」と称されるようです。「広陵町史」が引く「神社明細帳」(明治十二年)には、「現 白山神社は白山神社 南宮、現 春日神社は白山神社北宮」と記されているようです。一方で同じく「広陵町史」が引く「氏子郷中兼帯村々神社改遷宮諸事控」(明治二年)という書には、春日社を中心に相殿として白山社と住吉社を記しています。また「社寺境内図」(明治五年配)にも伊弉冉尊・天津児屋根命・住吉大神の三座を祭神とする「春日社之図」というのがあるとのこと。以上から、明治五年から十二年の間に相殿であった白山神社が本社を凌ぐほどの状態となり、同じく相殿の住吉社は消滅したように思います。なお狛犬は名工 丹波佐吉によるもの。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 奈良県北葛城郡広陵町沢905 |
五畿八道 令制国 |
畿内 大和 |
アクセス | 近鉄田原本線池部 徒歩7分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | |
御祭神 | 天児屋根命 |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】天地悠久 【 最終 更新日時】2021/06/06 04:21:34 |