奈良県奈良市雑司町 辛国神社の写真1
奈良県奈良市雑司町 辛国神社の写真2
奈良県奈良市雑司町 辛国神社の写真3
 3.0

辛国神社  (からくにじんじゃ)


奈良県奈良市雑司町

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

辛国神社の参拝記録1
1
103
天地悠久さん
参拝日:2021年9月19日 12:00
(年末のSDカード紛失により写真消失、写真は自身ブログよりダウンロード) 創建由緒不詳。東大寺創建に関わった社。石灯籠の刻名から明治二十四年に「天狗社」から「辛国社」に変わったとのこと。遡られるのは「天狗社」とある嘉吉三年(1443年)まで。当社には「天狗伝説」「辛国伝説」「韓国伝説」と異なる3通りの伝承あり。天狗伝説は「東大寺諸伽藍略録」に、東大寺建立の際に障害を加える天狗を、良弁が改心させたとあるようです。そして当社が造られると「大法会執行の時には、必ず此社向って正法護持を祈る」とされていたとか。これは現在にも続いているらしく、「蜂起の儀」として大湯屋に集会し境内を巡察しているようです。中世には「強訴」の際に「蜂起の儀」が行われていたと伝わります。「辛国伝説」は、良弁と「辛国」行者とが力比べを行い、いつの間にか辛国行者が「天狗伝説」と結びつき「辛国神社」となったというもの。「韓国伝説」は、東大寺建立にあたり韓国からの職能技術集団が大いに活躍、その渡来人たちを讃えるための社というもの。当社ご祭神を「韓国翁」とする古書も。
あきおさん
★★★ 参拝日:2025年6月15日 00:00


ロビンさん
参拝日:2024年11月29日 10:09

ぜんちゃんさん
参拝日:2024年7月7日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県奈良市雑司町
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス 近鉄奈良線近鉄奈良 徒歩17分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2024/11/29 10:10:35
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

畑中地蔵尊    大山祇神社  橫濱媽祖廟  稲荷神社  絵馬堂  安産社  南大門  姫待稲荷社  恵比壽社  白龍大神  稲荷神社  地蔵堂  雷電神社  水神宮  稲荷大明神  稲荷  中島弁才天  山王社(神明社境内社)  稲荷神社(神明社境内社)  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  川犬八幡神社  御射宮司社  阿蘇神社  水神社(平塚三嶋神社境内社)  正一位春姫社  廣峯神社  龍宮神社  神水(貴船神社境内)  古峰神社  国玉稲荷神社  高尾穂見神社  南茶志内神社  稲荷神社(上北沢五丁目)  北門跡愛宕宮  飯福神社  稲荷大明神(金ヶ作熊野神社境内)  神社  稲荷神社  大禱稲荷大明神  石神山浄明寺瀧見観音  桑本天満社  地蔵尊  清耒寺(清来寺)  天満宮  稲荷神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  小坂山城昌院西光寺  大宮神社  天満天神社  七面大明神  日枝神社  豊光神社(天神社境内社)  愛宕大神  稲荷社  冬木辯財天  合祀社(天石門別神社)  稲荷神社  浅間社  御魂振之道  森吉神社  日合神社  地蔵堂  菅原神社  三徳龍神社  西難波観音堂  護法山教音寺  妙見神社  若一王子大権現  河原田神社  阿弥陀堂  大吉稲荷神社  新堀神明宮  本圀寺 総門  山之神  稲荷社  小社(日出神社境内社北)  秋葉神社  秋葉神社  勝利の大蛇(日光二荒山神社 境内)  金刀比羅社  恵比寿社・天満宮(浅間神社末社)  富丘八幡神社  聖徳太子  高森新田 稲荷神社  住吉神社(徳庵濱住吉神社)  竹尾 諏訪神社  地蔵尊  根本山神社  丸山教本庁  法島町神社  加藤社  松帆恵比寿神社  切山神社  香具波志神社三津屋御旅所  北門  観音院  神道大成教 天照山神社千葉布教所  天芳子乙女王御神  天風龍大神(長男) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)