東京都品川区北品川2-2-14 臨海山 光照院 法禅寺の写真1
 2.7

臨海山 光照院 法禅寺  (ほうぜんじ)


東京都品川区北品川2-2-14

みんなの御朱印

臨海山 光照院 法禅寺の御朱印1
203
ぴよぴよさん
2021年10月28日 00:00
臨海山 光照院 法禅寺の御朱印2
140
ゆずさん
2021年10月11日 10:00
臨海山 光照院 法禅寺の御朱印3
135
肉屋の若旦那さん
2019年8月3日 00:00

臨海山 光照院 法禅寺の御朱印4
93
マリアランタナ2015さん
2018年8月23日 00:00
臨海山 光照院 法禅寺の御朱印5
107
マリアランタナ2015さん
2018年8月23日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

gragrayasさん
参拝日:2025年8月24日 05:04

色部優兎さん
参拝日:2025年8月16日 13:05


sshimiさん
★★★ 参拝日:2024年10月12日 10:15

はるあすとーちゃんさん
参拝日:2024年2月4日 12:20

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都品川区北品川2-2-14
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 京浜急行本線新馬場 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号 0334714041
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 阿弥陀如来
宗派 浄土宗
創建・建立 1384(至徳元)年
由来 械蓮社言誉定実によって開山。
1179(治承)3年、浄土宗の開祖法然が東北地方で布教活動している金光坊に自分の肖像を送ろうとしたところ、この地で法然像が動かなくなってしまった。そのため草庵に安置したのが起源。その後、言誉定実により寺院化して法禅寺を称するようになった。
1593(文禄元)年、長蓮社英誉心阿により、江戸道三河岸(現・東京都千代田区大手町1・2丁目と丸の内1丁目の境界付近)に移転。尚、元の品川にも寺が残されたので結果として法禅寺を名乗る浄土宗寺院が二つ存在することになった。移転した方の法禅寺は、1947(昭和22)年に安民寺と合併し、神田寺と称することになる。
宝永(1704~1711)年間、江戸幕府5代将軍徳川綱吉の生母桂昌院の帰依を受けていたこともあり、格式ある寺院として整備されることになった。
神社・お寺情報 東海三十三観音霊場31番札所
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】けんぢ
【 最終 更新日時】2024/05/23 17:17:06
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神明社  山王神社  水天宮  浅間神社  豊徳稲荷大明神  引野神社  諏訪神社  光風園神社  大綿津見神社  永正山 明教寺  諏訪神社  荻伏神社  祈臼神社  八剱社  稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  日枝神社境内社②(参道左側・二の鳥居そば)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  難波八阪神社  中組稲荷大明神  稲荷神社  朝日神社  大清水神社  貞宝神社  伊久比売神社  本薫寺 大阪別院  日光院 津軽黒石藩 平内宮頭  蔵前愛宕神社  八坂神社  浅間社  牧神社  法音寺静岡支院  御魂振之道    淡島神社  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  一山神社(御嶽神社境内)  森吉神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  東大寺 中門  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  川中地蔵尊  地蔵尊  稲荷神社  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  庚申塚  愛宕神社  石神社  白山神社  稲荷神社  稲荷神社  水呑清水地蔵  大聖山不動寺  普門山観音寺  高府山大同院延命寺  高牛山薬師堂  稲荷神社  神社  八雲神社  大守神社  諏訪神社  永唱寺  弁財天社(白鳥神社境内社)  常唱結社  八坂社  廣八幡宮  祐徳稲荷神社 奥の院  水神様(八坂神社境内)  恵比寿様(八坂神社境内社)  不動明王像  大慈山 円教寺(白谷観音)  八幡神社(合祀殿に合祀)  熊野神社(十三森熊野宮)  事代主命(二荒山神社相殿)  大物主命(二荒山神社相殿)  大門  地蔵堂  長寶寺 護摩堂  大念仏寺 八大龍王  大念仏寺 鐘楼堂  柏原恵美須神社  水神宮  薬王山釋迦院大福寺  不動大照宮不動山神社  大石神社  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  御嶽神社  三徳龍神社  元雄神神社(弁財天)  ゆい吉神社  二荒山神社  三渡神社  出雲神社  竜福稲荷大明神  加賀稲荷神社  蓮正寺  薬師堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)