島根県出雲市斐川町沖洲694 沖洲天満宮の写真1
島根県出雲市斐川町沖洲694 沖洲天満宮の写真2
 5.0

沖洲天満宮  (おきのすてんまんぐう)


島根県出雲市斐川町沖洲694

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

沖洲天満宮の参拝記録1
0
160
はにほへとさん
★★★★★ 参拝日:2023年1月5日 00:00


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 島根県出雲市斐川町沖洲694
五畿八道
令制国
山陰道 出雲
アクセス JR山陰本線荘原 徒歩21分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 御祭神:野見宿弥命(ノミノスクネノミコト)
菅原道真公

境内社:東側 吉備津神社
(武彦命 タケヒコノミコト)
西側 松守護神社
(素盞鳴尊 スサノオノミコト)

合 殿:八幡宮(誉田別命ホンダワケノミコト)
創建・建立
旧社格
由来 由緒
養老年間(奈良時代)洪水により 野見宿弥命の社があった土師原(はじはら)〔結の里(むすびのさと:今の直江町)〕から 松の木が一本生えたここ沖ノ洲の島に祠が流れ着いた
人々は土師原に返そうとしたが、この地に鎮まりたいとのお告げがあり、そのままこの地にお祀りしたのが土師社(はじしゃ)で 今の沖洲天満宮の始まりである。
後に菅原道真公が通りかかられ「土師社」の額を見て「土師部は私の遠い祖先である。」と言われ 松に腰を掛け 歌を読み そして自作の木像を納められた。
その後 社は郡一社の総天神 学問の神として崇敬されている。
土師部は野見宿弥命(出雲 国造の出身)が垂仁天皇より賜った称号である。

例 祭:十月四日
祈年祭:三月二十日
新嘗祭:十一月二十三日
八幡宮例祭:九月十五日

沖洲天満宮案内板より引用
神社・お寺情報
例祭日 例 祭:10月4日 祈年祭:3月20日 新嘗祭:11月23日 八幡宮例祭:9月15日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】はにほへと
【 最終 更新日時】2023/01/07 11:20:17
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白髭神社  霊符神社  竹迫阿蘇神社  加藤神社  向井愛宕山神社  東照宮社(豊崎神社境内社)  稲荷・蚕玉社  厳島神社境内社  庚申塔(船橋本町稲荷神社境内社)  阿須波神社  大同神社  小方丈  小祠  田中天神跡  博労稲荷社  針綱社神明社秋葉社  火の神神社  舎心ヶ嶽  経ヶ森  神社  権現山 石鉄寺  風穴庵  誓願寺庵  当浜庵  本坊鐘楼  大塔の鐘  金堂  五社八幡神社  王子神社  稲荷社(田原神明社境内社)  福徳御嶽神社  大室高龗神社  愛宕神社 (求菩提山)  辰巳稲荷神社  橫濱媽祖廟  白龍大神  稲荷神社  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  貴船神社 (櫟原)  妙見神社  古峰神社  稲荷神社(上高井戸一丁目)  乗鞍本宮中ノ宮  さくはらはちまんぐう  臼杵石仏  住吉神社  大法山金祥寺  臼井台稲荷社  稲荷社(関戸熊野神社境内社)  日枝神社  伊弉諾神社  永正山 明教寺  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  熊野神社(十三森熊野宮)  大門  皇大神宮  太神宮  天王社・秋葉社  三渡神社  さくらオートバイ神社  宝集山 世尊寺  河原田神社  八幡山地蔵尊  稲荷神社  續麻・今井(兼平)神社  稲荷社  宗像神社  諏訪社  びくとりぃ神社  竈殿神社(御上神社境内)  八幡社  鷲宮神社  荒神社  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  出水天満宮  宮地嶽神社  和光地蔵尊  白旗稲荷神社  秋葉社(浅間神社末社)  御神木 青龍木(田無神社)  神明宮  宮地嶽神社  御井社・祓戸社(露天神社境内社)  東稲荷神社  東荘寺  気比神社(糀谷八幡神社境内)  八幡宮  神社  地蔵尊  太郎迫熊野座神社  稲荷神社境内社(高石1丁目)  高石庚申塔  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  室田山神神社  合祀神社(誉田八幡神社 境内社)  千代ヶ岡神社  恵比須神社(男木島)  賢見神社奥社  正一位西山稲荷神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)