みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
108
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
北海道浦河郡浦河町月寒99 |
五畿八道 令制国 |
不明 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
金比羅大権現 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
明治十二年頃、坂本利三郎が讃岐より約二尺大位の金属製の御神体を受け、奉斎したことに始まる。その後、盗難にあい紛失したため、金比羅神社より銀製の御幣を受け今に至る。以前地元の漁夫が遭難した際に神社で願をかけると生還したと伝えられており、地域の神社に対する信仰は篤い。 (北海道神社庁誌より)
明治二年(一八六九)、讃岐より商売繁盛の守護神を拝受し、現在の江端長三郎方の昆布小屋横に数名の住民で祠を設け、奉祀したことに始まる。七年に海上安全の守護神を拝受、更に九年には家内安全の守護神を 拝受して奉祀している。 やがて部落の戸数が増えると共に、建物も破損してきたため、大正九年五月八日、現在地の丘陵地に会館も兼ねた一五坪の社殿を建立した。 平成七年に建物が老朽化したため、以前より狭い一三坪の社殿に建替えた。 (新浦河町史より) |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
9月10日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ひろちゃん
【
最終
更新日時】2023/06/25 12:06:42
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。