埼玉県深谷市上手計434 阿弥陀堂の写真1
 3.0

阿弥陀堂


埼玉県深谷市上手計434

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2024年7月20日 07:36


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県深谷市上手計434
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR高崎線岡部 徒歩37分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派
創建・建立
由来 境内碑
阿弥陀堂あみだ霊園完成記念の碑
妙光寺第十五世坂本良光拝書
 阿弥陀堂は、寺の縁起によると、正保の開基にて、今からおよそ三百五十年前、上手計村の村寺として開かれた。上手計村の西方に位置し、阿弥陀仏を本尊とし、永くその信仰を集めてきた。しかし、信仰を集めまた共同墓地として村の人々の心の支えの場所であったが、近年になり、寺を守り住む人もいなくなってからは、老朽化せり。堂は、間口五間の高床づくりの堂々たる建物であった。修理の儀、起こりたるもなかなか修理の運びにいたらず時すぎたり。五年前、名古屋氏を中心に、改築の儀起こり、度重なる会議を持ち、平成五年役員構成を行い、旧堂の取り壊しと、立ち木の伐採がおこなわる。名古屋氏改築の基礎をつくりたるも、不幸にして志半ばにて平成六年二月逝去る。この志を受け継ぎ、関野委員長を中心に役員会並びに、阿弥陀堂の墓地利用者の方々を含めての会議を寝食を忘れて数度となく重ね、妙光寺坂本良光住職・岡部町駅前(有)柿沢石材店の助言・協力を得て、大字総会にはかり、その基金は、墓地利用者の区画整理に対する分担金と、新しい墓地の分譲の永代使用料によってまかなうことになり、事業が動きだし平成七年三月十一日堂が完成、落慶開眼法要を執り行なう運びとなる。区画整理の事業も同時に進め、回りの塀、水屋、六地蔵尊の建立と周りの整備も進め、ついに平成八年十月吉日完成する。
 ここに阿弥陀堂並びに霊園の完成までの経過を顕彰するとともに、阿弥陀様の御加護を蒙り、上手計の各家並びに、霊園墓地使用者の各家にますますの無上の仏果を垂れたまわんこと願うものなり。
 平成八年十月吉日
 撰文 阿弥陀堂建設委員長 関野光雄
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/07/21 16:27:29
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

道通神社  西大寺 牛玉所殿  土居神社  稲荷神社(大和市深見3074)  道祖神(大和市深見台)  地神塔(大和市深見台)  庚申塔(大和市深見台)  正一位稲荷大明神  生目神社  山王神社  観音院  立岩稲荷大明神  房総稲荷神社  掘出神社  落平(宇天良川)  落平  神道大成教 天照山神社千葉布教所  寿幸宇天良長老堂(龍宮金宮観音)  天珥東大主  天芳子乙女王御神  表臣幸乙女王御神  中臣幸乙女王御神  首里天后宮  住吉神社(おまつの宮)  大和神社  蒲生念仏田地蔵尊  仁天屋船或久姫神  大野西本町天満宮  地神社  若宮八幡宮  金洗稲荷(熊野神社境内社)  弁天負久知姫神  天龍大御神(父龍)  富士嶽神社(東町稲荷神社境内)  愛宕山光圓寺  八幡山西光院  安養山長澤寺  山本八幡宮 鳥居  稲荷大明神  西遊寺 地蔵尊  白山神社  琴平神社  攝社 稲荷神社  善坊寺前地蔵尊  岩戸神社(室戸市)  正一位稲荷大明神  小関稲荷  稲荷神社  天久臣乙女王御神(母龍)  天疫神社  中和田天満宮  伊計権現堂  弁財天社  稲荷社(大和市深見3076)  住吉神社(榎原神社境内末社)  恵比寿神社  春日神社  山神社  大谷神社  松木神社  勝速神社  敬神門(大甕神社境内)  白蛇塚(大甕神社 境内)  厳島神社  大己貴神社  雨降社(結城諏訪神社内)  織姫神社  木部阿蘇神社  氷瀑神社  長浦神社  剣神社  稲荷神社  かだる神社  小机大堀御嶽神社  御鍬神社  泉媛神社  茅野神社  霊峰男体山  日光二荒山神社中宮祠七福神  稲荷神社  北門神社  下谷の庚申塔  稲荷神社  猿田彦神社  麁香神社  金鑽神社  熊野神社  天神社  庚申神社  若宮社  北野神社(石神井氷川神社 境内)  豊郷神社  正一位伏見稲荷大明神  稲荷神社(城山神社境内)  合祀社(須賀神社境内)  日守神社  大本山大聖院  琴宮社  光明山妙楽寺  淡島大明神 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)