埼玉県久喜市新井88 観音堂(元香意山観音寺東福院)の写真1
 3.0

観音堂(元香意山観音寺東福院)


埼玉県久喜市新井88

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2024年12月27日 08:05


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県久喜市新井88
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武日光線南栗橋 徒歩23分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派
創建・建立
由来 境内碑
観音堂建立紀念碑
 香意山東福院観音寺の創建については、確たる文献もなく、是が由来を詳にすることは出来ないが、懼らく聚落が形成された、寛文年間より元禄初期の頃に遡るものと思惟される。宗派は新義真言宗で、昭和十七年三月二十九日狐塚高秀寺に併合された。當時は住職も在住し聖観世音菩薩を鎮座し大字の護り本尊として一般より篤き信仰を受けて、現在に到った名刹である。尚其の間廣く集会所等にも利用されて来た。
 然るに今般大字の機構の改革により、廃寺にすることに決し、新に大字一般からの物心両面に亘る、多大な協力と、この地をふるさととして生まれ育ち、長じてこの地を離れられた多くの人々の懇篤なる奉賛とにより、今般伽藍を落成し、ここに聖観世音菩薩を遷座し、開村以来大字の歴史を刻んで、現在に到った當寺院に終止符が打たれたのである。
 是に廃寺するに當り、在りし日の寺院を偲び、寺址に観音堂建立記念碑を建てて、是が経緯を誌し、後世に傳えるものである。
 平成二年十月吉日
   新井康允撰併書
神社・お寺情報 新編武藏風土記稿
葛飾郡新井村
東福院 新義眞言宗內國府閒村正福寺末 香意山觀音寺ト號ス 本尊不動ヲ置
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/12/27 21:05:50
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

実ヶ谷薬師堂  観音堂  金光山最勝寺  滝見稲荷神社  大黒様(豊島屋 店内)  庚申塔・地蔵堂(矢野口)  八柱辨財天  河原塚菅原神社(熊野神社境内)  石神神社・稲荷神社  駒形神社  稲荷神社(上北沢五丁目)  稲荷神社(上高井戸一丁目)  夢崎明神  天疫神社  吉国八社神社  大橋神社  祖霊社(出雲大社大阪分祠)  上座蛭子神社(坂社 境内)  牛頭天王・辨才天  稲荷神社  水神社  日枝神社  鷲神社鎮座の址  白山神社  太子堂  水神宮  小野社  救苦山 地蔵寺  正一位稲荷神社  諏訪神社  南門跡愛宕宮  薬師堂  洲原社(吉川熊野神社境内)  水鏡御拝所(箕曲中松原神社境内)  抱返神社  雷電孔(稲荷神社境内)  八幡宮(稲荷神社境内)  弁天社(稲荷神社境内)  大師堂  神社  石神山浄明寺瀧見観音  白幡神社  稲荷社  宿大神社  地蔵尊  銭洗辨財天(妙義神社境内)  懐嶋弁財天(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  一関八幡神社  さくはらはちまんぐう  祓戸社  乳銀杏  日枝神社  磯﨑神明神社  西宮神社  八幡神社  八幡神社  クスの森若宮神社    小串光圀稲荷神社  八幡神社  碓氷峠 熊野神社  朝護孫子寺千手院  厳島神社  愛宕神社  駒形神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  石毛稲荷神社  稲荷社(関戸熊野神社境内社)  三石神社  達谷窟毘沙門堂  天満天神社  早池峯神社  天王宮  秋葉神社  おんたけさん敬神大教会  松尾社(弓弦羽神社 末社)  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  高山三王神社  豊徳稲荷大明神  祈臼神社  法音寺静岡支院  森吉神社  役行者堂(天河大弁財天社)  愛宕神社  石神社  天満宮  妙正寺  大門  楠木大明神  大念仏寺 八大龍王  柏原恵美須神社  三徳龍神社  妙見神社  姫路神社  忠類神社  熊野本宮大社 祓戸大神  長尾山 弥勒寺  三柱神社(玉置神社摂社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)