みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県久喜市新井88 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
東武日光線南栗橋 徒歩23分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
|
創建・建立 |
|
由来 |
境内碑
観音堂建立紀念碑
香意山東福院観音寺の創建については、確たる文献もなく、是が由来を詳にすることは出来ないが、懼らく聚落が形成された、寛文年間より元禄初期の頃に遡るものと思惟される。宗派は新義真言宗で、昭和十七年三月二十九日狐塚高秀寺に併合された。當時は住職も在住し聖観世音菩薩を鎮座し大字の護り本尊として一般より篤き信仰を受けて、現在に到った名刹である。尚其の間廣く集会所等にも利用されて来た。
然るに今般大字の機構の改革により、廃寺にすることに決し、新に大字一般からの物心両面に亘る、多大な協力と、この地をふるさととして生まれ育ち、長じてこの地を離れられた多くの人々の懇篤なる奉賛とにより、今般伽藍を落成し、ここに聖観世音菩薩を遷座し、開村以来大字の歴史を刻んで、現在に到った當寺院に終止符が打たれたのである。
是に廃寺するに當り、在りし日の寺院を偲び、寺址に観音堂建立記念碑を建てて、是が経緯を誌し、後世に傳えるものである。
平成二年十月吉日
新井康允撰併書 |
神社・お寺情報 |
新編武藏風土記稿
葛飾郡新井村
東福院 新義眞言宗內國府閒村正福寺末 香意山觀音寺ト號ス 本尊不動ヲ置 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2024/12/27 21:05:50
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。