3.0

成就院  (じょうじゅいん)


神奈川県横浜市港南区笹下4-11-15

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ジャッカルソードさん
★★★ 参拝日:2020年9月4日 13:10

あそびんさん
★★★ 参拝日:2019年8月10日 14:22


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県横浜市港南区笹下4-11-15
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR根岸線洋光台 徒歩13分
御朱印授与時間
電話番号 0458437116
FAX番号 0458439561
公式サイトURL
御本尊 阿弥陀如来
宗派 真宗高田派
創建・建立
由来 成就院の創建年代等は不詳ながら、往古は曲田山上行寺と称する法相宗寺院だったといいます。建保2年(1214)祐玄法印が親鸞上人の弟子となり、浄土真宗寺院に改めたといいます。成就坊の寺号は本願寺蓮如上人より、は梅花山の山号は本願寺良知上人より与えられて梅花山成就坊南無佛院と称し、林貞寺・香林寺・乘船寺等の末寺を擁していたといいます。昭和29年の新宗教法人法に際して成就坊を成就院と改めたといいます。
神社・お寺情報 梅花山成就院
成就院のある高台は、かつては小田原後北条氏配下の武将・間宮康俊らの居城笹下城であったとされ、当寺の山門は近世に間宮氏陣屋門を移築したものと伝わる。
 境内の樹齢約700年のマキ(槙)は1849年(嘉永2年)の火災で片側が焼けたために「片身の槙」と呼ばれる。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】FÙKU
【 最終 更新日時】2025/07/04 19:54:20
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

びくとりぃ神社⛩️  大年神社  東照宮(八王子市上柚木)  薬師堂  稲荷社(谷戸三輪神社境内社)  慈眼山拈花院真光寺  稲荷大明神  宮道天神社奥宮  来迎寺  稲穂稲荷社(稲穂社)  日田社(藤崎八旛宮)  瓢箪山稲荷神社(櫻井神社境内社)  御嶽神社  乾徳稲荷神社  古知野伏見稲荷神社  朝熊神社  志那神社  加麻良神社  天香山神社  明石神社  塩田八幡宮  香具波志神社  皇大神宮  為当稲荷神社  秋葉社  菅安社  神明神社  赤丸浅井神社  社護神社  前鳥神社(相模國四之宮)  帝跡神社  春日神社  武野神社  外川神社(仙人堂)  古峰神社  託乗寺  太山寺(四国第五十ニ番)  清光寺  青龍寺  引攝寺  妙徳山 華厳寺(鈴虫寺)  称福寺  法音寺  正行寺  福谷寺  西光寺  蓮華寺  円竜院  永光寺  船守山 蓮慶寺  西誓寺  曹源寺  玉竜寺  願浄寺  本立寺  金鳳山 龍散寺  明静山 圓光院 大盛寺  善養寺  安養山蓮華院善能寺  長久寺  中山諏訪神社  白峰神社  阿高神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  白山神社  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  自天親王神社  白狐社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社  稲荷社  長良神社  天満宮  小泉太神宮  西脇八幡神社  日若宮社(天孫神社境内)  合祀社(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)