愛知県名古屋市昭和区八事本町78 八事山 興正寺の写真1
愛知県名古屋市昭和区八事本町78 八事山 興正寺の写真2
愛知県名古屋市昭和区八事本町78 八事山 興正寺の写真3
愛知県名古屋市昭和区八事本町78 八事山 興正寺の写真4
愛知県名古屋市昭和区八事本町78 八事山 興正寺の写真5
愛知県名古屋市昭和区八事本町78 八事山 興正寺の写真6
愛知県名古屋市昭和区八事本町78 八事山 興正寺の写真7
 4.1

八事山 興正寺  (やごとさん こうしょうじ)


愛知県名古屋市昭和区八事本町78

みんなの御朱印

八事山 興正寺の御朱印1
0
アキさん
2025年1月2日 00:00
八事山 興正寺の御朱印2
29
マルタさん
2024年11月27日 00:00
八事山 興正寺の御朱印3
42
グレートデンスケさん
2024年2月23日 00:00

八事山 興正寺の御朱印4
46
グレートデンスケさん
2024年2月23日 00:00
八事山 興正寺の御朱印5
51
銀玉鉄砲さん
2024年2月11日 00:00
八事山 興正寺の御朱印6
63
銀玉鉄砲さん
2024年2月11日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

銀玉鉄砲さん
参拝日:2024年2月11日 13:30
🅿️🚗は有料駐車場ですが寺務所のリーダーに通すと無料になりました❗ 何時間までかは未確認です。 御朱印はこの時は6種類有りました。 私は2時間ほどかけて各お堂を回りました。
ショウゲンさん
参拝日:2024年3月31日 14:48


ショウゲンさん
参拝日:2023年6月4日 14:32

K2Kさん
参拝日:2023年5月27日 17:04

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県名古屋市昭和区八事本町78
五畿八道
令制国
東海道 尾張
アクセス 名古屋市鶴舞線八事 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号 052-832-2801
FAX番号 052-832-8383
公式サイトURL https://www.koushoji.or.jp/
御本尊 大日如来
宗派 高野山真言宗
創建・建立 貞享3年(1686年)
由来 尾張徳川家の祈願所として、歴代藩主とそれに連なる人々と深い縁を結んできた興正寺。その関係は、開山天瑞圓照和尚が八事の地に草庵を結んだことに始まります。

長い修行の旅のすえ、高野山に至り、弘法大師の五鈷杵を授かった天瑞和尚は1686年(貞享3年)、穏やかな起伏に松が茂り、豊かな水、静寂に満ちた八事の地に密教と戒律の寺の建立を発願しました。真言密教の教学・修行道場として、境内は西山普門院と東山遍照院に分かれ、東山は女人禁制の修行の場でした。
尾張徳川家二代藩主光友公は天瑞和尚に、六代藩主継友公と七代藩主宗春公は五世の諦忍妙龍和尚にそれぞれ帰依をされ、諸堂建立や多くの宝物のご寄進など力を注がれました。

時が流れ、現在、国の重要文化財に指定されている五重塔建立は、「藩主の寺」から「民衆に開かれた寺」へと変化をとげる契機ともなり、今なお、多くの参拝者をお迎えしています。
神社・お寺情報 正式名:八事山 遍照院 興正律寺

札所:知多四国八十八ヶ所霊場88番
   名古屋二十一大師霊場21番
   東海三十六不動尊36番
   なごや七福神(寿老人)
   大名古屋十二支 恵当寺 卯年本尊
例祭日 毎月5日:大隨求明王ご縁日 毎月8日:大日如来ご縁日 毎月13日:虚空蔵菩薩ご縁日 毎月15日:阿弥陀如来ご縁日 毎月18日:観世音菩薩ご縁日 毎月21日:弘法大師ご縁日 毎月24日:地蔵菩薩ご縁日 毎月28日:不動明王ご縁日
神紋・寺紋 徳川葵
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/02/16 18:08:09
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

守護神社  毛利神社(跡)  西谷稲荷社(正一位西谷稲荷大明神)  宝剣神社  野口辻堂  金亀館  医王寺  辻堂  御嶽山岩戸神社(稲荷大明神境内)  天満宮(香取宮境内)  蛇崎神社  稲荷神社  唐竹辻堂  素戔嗚神社  愛宕社  沖吉神社  赤沢辻堂  金比羅宮  大浜六所水神  岩野天満宮  大和田一丁目の庚申塔  恵比須神社(片神浦)  天神社  神の井  産霊神社(大入島)  恵比須神社  産霊神社  熱田社  神明社  金刀比羅社  稲荷社(大曽根八幡神社境内)  天神社(大曽根八幡神社境内)  西森稲荷  歯の辻神社  三社稲荷神社  大瀬浅間神社  稲荷大明神  糸権現堂  稲荷神社  稲荷神社  耕司稲荷神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  三社神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  子安神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  浅間神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  三峯神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  霧嶌神社  大和神社      仙台立町分霊社  美古神社  金神大明神  八鍬八幡神社  竹内観音堂 (耳取観音)  五大堂(立石寺)  本陣狸大明神社  廣瀬神社  金山神社  瑠璃光寺  白山神社  仙狐稲荷神社  清玄坊神社  古町温泉神社  天津神社  平岩恵比寿神社  神社  磐座地神  盆栽神社  落神神社  地神宮(端岡山)  春日神社  稲荷大明神  地神宮  八幡諏訪神社  鳥塚神社  日吉神社  市杵嶋神社  素戔嗚神社  二川伏見稲荷  勝山神社  道録神(神明社境内)  地神塔(神明社境内)  道祖神(神明社境内)  入川勾辻の道祖神  忠魂碑(川勾神社鳥居前)  ブロッコリー神社(道の駅おかべ内)  御神木(菅原神社境内)  撫で牛(菅原神社境内)  道祖神(東海道線線路下)  神社(シルバーハウス前)  勘八天満宮  宮路神社  龍神宮遥拝所(森戸神社境内社)  神社  三ッ木八坂神社  疱瘡神社  稲荷神社、熊野社、八雲社、雷神社  神社  神社  稲荷大神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)