愛知県名古屋市中区錦2-5-22 如意山 福生院の写真1
愛知県名古屋市中区錦2-5-22 如意山 福生院の写真2
愛知県名古屋市中区錦2-5-22 如意山 福生院の写真3
愛知県名古屋市中区錦2-5-22 如意山 福生院の写真4
愛知県名古屋市中区錦2-5-22 如意山 福生院の写真5
愛知県名古屋市中区錦2-5-22 如意山 福生院の写真6
愛知県名古屋市中区錦2-5-22 如意山 福生院の写真7
 3.9

如意山 福生院  (にょいさん ふくしょういん)


愛知県名古屋市中区錦2-5-22

みんなの御朱印

如意山 福生院の御朱印1
2
みきさん
2024年12月28日 11:45
如意山 福生院の御朱印2
2
みきさん
2024年12月28日 11:45
如意山 福生院の御朱印3
1
みきさん
2024年12月28日 11:44

如意山 福生院の御朱印4
14
まささんさん
2024年9月20日 00:00
如意山 福生院の御朱印5
29
グレートデンスケさん
2024年2月21日 00:00
如意山 福生院の御朱印6
31
グレートデンスケさん
2024年2月21日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

たろささん
★★★★★ 参拝日:2018年4月18日 00:00

如意山 福生院の参拝記録2
1
124
隊長さん
★★★ 参拝日:2018年3月1日 00:00
なごや七福神めぐり 毘沙門天 参拝者用駐車場がありません。ナビを設定し訪問しましたが、解りづらい場所でした・・・。

如意山 福生院の参拝記録3
1
117
かずぴよさんさん
参拝日:2018年1月23日 00:00
名古屋市中心部の中区錦にある寺院。ビルの谷間にひっそりと佇むこじんまりとした寺院。七福神も祀ってあります。
如意山 福生院の参拝記録4
1
119
優雅さん
★★★ 参拝日:2014年8月14日 16:39

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県名古屋市中区錦2-5-22
五畿八道
令制国
東海道 尾張
アクセス 名古屋市桜通線丸の内 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 052-231-5261
FAX番号 052-231-5265
公式サイトURL https://www.oshoden.jp/
御本尊 大聖歓喜天
宗派 真言宗智山派
創建・建立 至徳3年(1386年)
由来 当山は、人皇第百代後小松天皇の至徳三年(1386年)に,庶民の帰依厚かった開山順誉上人が大聖歓喜天を奉安して愛知郡中村の里に堂宇を建立し、日夜尊天に奉仕され清洲城主をはじめ一般信者日々に増大して興隆しておりました。

その後約二百年を経て徳川氏の慶長遷府令により清洲城下の名古屋移転にともない、後水尾天皇の元和三年(1617年)当時の住僧宥伝上人は伽藍を現在の地に遷され、それより袋町のお聖天様として四囲にひろく知れわたり善男善女の参詣のきびすを接するの盛況を呈しました。

昭和二十年の空襲においても歓喜天霊像御安泰の奇遇により、罹災後も尊天の御加護のもとにいちはやく戦前をしのぐ堂宇が再建され、着々昔日の面影に復し、現世利益の根本霊場としてその信仰は広く霊験はますます威を加えて今日に至っております。
神社・お寺情報 寺格:準別格本山
別称:袋町お聖天
札所:なごや七福神 毘沙門天霊場
   名古屋二十一大師 第5番札所
   東海三十六不動尊 12番札所
   大名古屋十二支 恵当寺 亥年本尊札所
例祭日 元旦より7日間:新年大浴油供 5月1日より7日間:春季大浴油供 9月1日より7日間:秋季大浴油供 2月節分:節分豆まき・星まつり 3月15日:稲荷大祭 4月21日(ひと月おくれ):弘法大師御祥当 4月1日~8日:降誕会(花まつり) 7月1日夕刻より:御火焚病災厄除人形供養 8月16日:盆施餓鬼 10月15日:復興記念祭 10月15日:十二支恵当本尊大祭 11月15日:七五三祈祷 毎月7日:なごや七福神縁日 毎月28日:不動明王大護摩
神紋・寺紋 違い大根
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/02/05 21:47:06
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

萬徳院釈迦寺 小室寺院  釜尾菅原神社  三寶大荒神  菅原神社  下無田神社  祖霊社(建部神社 境内社)  井上神社(身曾岐神社)  蚕玉神社(巨摩神社 境内社)  縁結び 子宝 安産の神様(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  祖霊宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  黒白龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  摩利支天(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  切山神社  四歩市神社  塞之神  天王社  御嶽神社(若宮神社 境内社)  合祀神社 五社(日野宮神社 境内社)  稲荷社(神明社 境内社)(東光寺神明社)  堀上愛宕神社  宇納間稲荷神社  稲荷大明神(誉田八幡神社 境内社)  子安観音  稲荷神社(子安神社 境内社)  浅間神社(子安神社 境内社)  金刀比羅宮  築土八幡神社  八幡神社  賢見神社奥社  隼社  大将軍神社 東鳥居  写経塔  経蔵  納骨堂  大鐘楼  先求院  三谷神社  八頭神社  荒魂神社  庚申塔(大和市深見台)  荒神社  大和神社  蒲生念仏田地蔵尊  西遊寺 地蔵尊  善坊寺前地蔵尊  浅間神社  伊計権現堂  白蛇塚(大甕神社 境内)  氷瀑神社  小机大堀御嶽神社  八幡神社    八大龍王神社  八幡神社  熊野神社  天神社  愛宕神社  稲荷神社  神社(神明神社境内)  三峯神社(稲荷神社境内)  天満宮(木曽根氷川神社境内)  神社(天満宮境内)  熊野社  稲荷神社  宮崎神社  早池峰神社(天照御祖神社境外社)  濱殿御子神社(和多都美神社境内社)  金刀比羅神社  石壁社(祐徳稲荷神社境内社)  成田不動明王堂  龍神社  須山稲荷  稲荷神社  金刀比羅神社  神明神社  若宮八幡宮  松徳稲荷大明神(柳森神社境内社)  熊野神社  豊受神社  平塚荒神社  豊受神社  白蛇神社  瑞山神社  銚子浪分神社  津島神社(神明氷川神社境内社)  八剱神社  愛宕神社(柴山諏訪八幡神社境内)  地龍大神  虎御前社  天満宮(八幡神社境内)  祖霊社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  金刀比羅社  稲荷大明神  稲荷神社  八鍬八幡神社  竹内観音堂 (耳取観音)  阿夫利神社(八幡神社境内)  末廣神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)