岡山県美作市大聖寺1 惠龍山 大聖寺の写真1
 4.0

惠龍山 大聖寺  (けいりゅうざん だいしょうじ)


岡山県美作市大聖寺1

みんなの御朱印

惠龍山 大聖寺の御朱印1
0
りえさん
2023年6月15日 14:12
惠龍山 大聖寺の御朱印2
28
∞隊長∞さん
2022年2月5日 21:19
惠龍山 大聖寺の御朱印3
23
∞隊長∞さん
2022年2月5日 21:19

惠龍山 大聖寺の御朱印4
18
jutasukeさん
2021年10月9日 00:00
惠龍山 大聖寺の御朱印5
17
新居浜太郎さん
2021年4月12日 15:11
惠龍山 大聖寺の御朱印6
18
☆KEN☆さん
2019年11月9日 13:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ももたろうさん
★★★★ 参拝日:2024年4月28日 14:29

りえさん
参拝日:2023年6月15日 14:12


∞隊長∞さん
★★★★ 参拝日:2022年2月5日 20:50

jutasukeさん
参拝日:2021年10月9日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岡山県美作市大聖寺1
五畿八道
令制国
山陽道 美作
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0868760001
FAX番号 0868760000
公式サイトURL http://daisyouji.or.jp/
御本尊 大聖不動明王(秘仏)、愛染明王
宗派 真言宗大覚寺派 別格本山
創建・建立 天平10(738)年 行基菩薩開山
由来 大聖寺の概略
山号を恵龍山と称し、今をさかのぼる千三百余年
前、天平十年(七百三十八年)、聖武天皇の勅命を受けた
行基菩薩により開山、爾来、山岳仏教の聖地として
五院(不動院、中院、奥の院など)十八坊舍
(松の坊、池の坊、上の坊、地蔵坊など)の塔堂伽藍
を誇り真言密教(宗祖、空海)の根本道場として
信仰をあつめ西の高野山と称されました。
しかし天正年間(千五百七十八年頃)の戦火で塔堂を焼失、
現在の本堂不動院、本坊客殿などは、津山城主
森忠政公(森蘭丸の弟)により慶長九年(千六百四年)
に城主祈願所として再建されました。
また当山は、歴代貫主(住職)が、京都蓮浄院(京
都御室御所、塔中寺院)院主職をつとめ御所直轄寺
院として高禄受祚の寺格を有しました。
(大聖寺HPより抜粋)
神社・お寺情報 西国愛染十七霊場 七番
山陽花の寺 十三番
ぼけ封じ三十三観音 別格
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/02/25 14:10:39
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

三ッ木八坂神社  疱瘡神社  稲荷神社、熊野社、八雲社、雷神社  神社  神社  稲荷大神  祓戸社(大神教本院 境内社)  三宝荒神(大神教本院 境内社)  稲荷社(大神教本院 境内社)  天神社•雷神社  片山社  國津神社•別天神社  石割社  稲荷社  天王社  今諏訪神社  ?神宮  稲荷神社  社宮司神  青麻三光神社  青麻神社  榛名神社  山神社  諏訪社  出雲社  合祀社  浅間神社  西宮神社  小淀東町会 稲荷大明神  水神社(西目)  松尾神社(大朝戸)  松尾神社(川嶺)  保食神社(山田)  保食神社(羽里)  保食神社(長嶺)  保食神社(中里)  保食神社(中熊)  保食神社(滝川)  水神社(滝川)  保食神社(白水)  保食神社(島中)  保食神社(先内)  保食神社(坂嶺)  保食神社(城久)  保食神社(川嶺)  保食神社(嘉純)  保食神社(浦原・先山)  保食神社(池治)  保食神社(荒木)  弁財天(川嶺)  弁財天(志戸桶)  馬頭神社  高千穂神社(塩道)  高尾神社  末吉神社  水天宮(湾)  水天宮(百之台)  水神社[水天宮](小野津)  御権現宮  金刀比羅宮  元稲荷社(向日神社境内末社)  春日神社(向日神社末社)  五社神社(向日神社末社)  祖霊社(向日神社末社)  御霊神社(向日神社末社)  クンピー神社  厳島神社(伊実久)  天降神社  朝戸神社  保食神社(佐手久)  保食神社(志戸桶)  厳島神社  山神社  神社(東領家)  法眼稲荷社  神社(東領家)  阿夫利神社(八幡神社境内)  厳島神社(八幡神社境内)  竹根権現社  小国神社  霧島神社(籾木)  久目神社  氏神神社  神社  御霊神社  摩尼珠院  龍王宮  金刀比羅宮  神社(グレイスコート入口)  青木稲荷(別所日枝神社境内社)  七面神社  祇園神社  稲荷社  山ノ神神社    大竹水天宮  須賀社(峯ヶ岡八幡神社境内)  諏訪社(峯ヶ岡八幡神社境内)  稲荷社(峯ヶ岡八幡神社境内)  氷川神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)