広島県尾道市東土堂町2-8 清浄山 宝幢院 光明寺の写真1
広島県尾道市東土堂町2-8 清浄山 宝幢院 光明寺の写真2
 3.8

清浄山 宝幢院 光明寺  (しょうじょうざん ほうどういん こうみょうじ)


広島県尾道市東土堂町2-8

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
9
zippoさん
2023年8月19日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
17
Kenさん
2023年1月4日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
17
captainさん
2022年10月27日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
15
チャルメニャさん
2019年9月7日 11:58
${row.jbName}の御朱印1
18
きのちゃんさん
2019年5月6日 12:00
${row.jbName}の御朱印1
13
ぽんたさん
2019年2月10日 09:37

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
1
124
チャルメニャさん
参拝日:2019年9月7日 11:59

優雅さん
★★★ 参拝日:2013年8月17日 18:25
小高い丘の上にそびえ建つ、お寺。

Kenさん
参拝日:2023年1月4日 00:00

${row.jbName}の参拝記録
0
134
captainさん
参拝日:2022年10月27日 09:26

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 広島県尾道市東土堂町2-8
五畿八道
令制国
山陽道 備後
アクセス JR山陽本線尾道 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 0848-22-7269
FAX番号 0848-22-7269
公式サイトURL https://www.onomichi-komyoji.com/
御本尊 阿弥陀如来
宗派 浄土宗西山禅林寺派
創建・建立 承和年間(834年~847年)
由来  当山は、仁明天皇の承和年間(834年~847年)、慈覚大師円仁によって草創されたと言われています。したがって、もともと天台宗の寺でありましたが、鎌倉時代の末期の建武3年(1336年)2月、足利尊氏が西下のとき、尊氏の従軍僧であった道宗雙救上人(どうそうそうきゅう・しょうにん)が今川貞世とともに人心鎮撫(じんしんちんぶ:※1)のため後詰めとして、当寺に足を止めたとき智海和尚を助け、自らが大願主となり光明寺を再興し、浄土宗へと改宗しました。

 その翌年の建武4年(1337年)には、紀州藩雑賀庄海龍寺の僧弘阿和尚によって宗祖法然上人の「御影(法然上人画像:県重要文化財)」が施入され、名実ともに浄土宗の念仏道場として栄え、多くの末寺を有しました。

 室町時代には、瀬戸内海村上水軍の将、宮地一族の帰依(きえ:※2)を受け、宮地明光の次男で向島余崎城主であった島居次郎資長(しまずい・じろう・すけなが)は、彼の船中念持仏千手観音(別名:浪分観音(重要文化財))を当寺に寄進し外護(げご)につとめるなど、瀬戸内海の水軍たちの心のよりどころとして信仰を集めていました。

 安土桃山時代には、中国地方の覇者毛利氏の信仰も篤く、毛利輝元は広島退城の際に当寺の一空和尚を伴って萩へ移っています。

天正16年(1588年)、豊臣秀吉の「海上鎮圧令」とともに内海水軍の将たちの中には武士を捨てて商人となり、回漕を業として問屋を営んでいました。当寺の檀家となった「唐津屋」「大紺屋」「住屋」「大栗原屋」「鰯屋」など、江戸時代の尾道における政治や経済を動かした豪商たちの外護によって今に至っています。

そして、現在は—
 現在の建物は、庫裏が元禄年間(1688年~1703年)に、方丈が享保17年(1732年)、総欅造りの本堂は延享4年(1747年)の再建され、江戸時代には全ての建物が建替えられました。

慈覚大師円仁の草創以来、千百有余年—
道宗雙救上人の浄土門への改宗以来、六百有余年—
念仏道場として、今も浄土宗の法灯を守り続けています。

※1)人心鎮撫:世の中の人々の気持ちや世の乱れを鎮め、人民を安心させること
※2)帰依:仏や神を信仰し、その力に頼ること
神社・お寺情報 第12代横綱陣幕久五郎の墓と手形の石碑

宝物殿の拝観(拝観料:400円)
例祭日 5月:陣幕茶会 10月第2土曜日:光明寺寄席 11月1日~3日:寺宝展
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2022/06/25 04:44:17
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  蝦蟆財神  下大利老松神社  井筒屋稲荷神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  小野天満宮  薬師堂(宝性院白岡堂)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  鬮神社  丈六稲荷神社  春谷寺  日枝山王社  柳澤神明神社  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  豊受姫尊稲荷神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  井相田宝満宮  當麻寺 裟婆堂  稲荷社  楽御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  八坂神社(白鬚神社境内)  地蔵堂  慈眼庵  魚切神社  矢先神社(聖神社 境内社)  浅間天神(古櫃神社境内)  小豆島霊場総本院  不動堂  根渡神社  蚕影神社(玉津島神社境内)  神の釜神社  白山宮  川島薬師堂  清水神社  天手長男神社(菅谷神社境内)  山王大権現(大蔵神社境内)  熊野神社(神明神社境内)  淡柄宮神社  山神社(角館總鎭守神明社境内)  山王社  大久保稲荷神社  上宿御嶽神社  二子住吉神社  延命地蔵尊  川裾神社(神谷神社境内社)  為城稲荷大明神  吾妻神社  稲荷大明神  榛名神社(新倉氷川八幡神社境内)  一宮神社  金比羅社  元木菅原神社  地蔵菩薩(三日市町)  第六天神社  八坂神社(都萬神社境内社)  大塚稲荷  一の宮神社  赤幡八幡神社  なんじゃもんじゃ稲荷(鴻神社境内)  宿神社(鴻神社境内)  合祀殿(鴻神社境内)  塩竈北辰神社(鳥飼八幡宮境内末社)  農協神社  地蔵堂  薬師寺 南門  祐徳住吉稲荷神社(住吉神社境内社)  金刀比羅神社  龍神堂  金比羅社・宇須売社(刺田比古神社)  白辰大神(浪速神社境内)  秋葉神社  秋葉山  熊野権現社  胎内神社  ひかり台八幡社  願満堂  正願寺  黒鳥神社(大寳八幡宮境内)  賀茂神社  三峰神社(深志神社境内社)  妙法堂  大蓮寺  小金井稲荷神社  聖徳太子御堂  十王堂  後宮(阿智神社)  金比羅宮遙拝所(阿智神社)  九頭龍大権現(四天王寺庚申堂境内)  金城稲荷(稲積神社境内)  御霊神社 東宮 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)