0.0

屯岡八幡宮  (たむろがおかはちまんぐう)


宮城県栗原市栗駒八幡116

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮城県栗原市栗駒八幡116
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0228-45-2050
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別尊
創建・建立
旧社格
由来 社伝によれば桓武天皇の御代延暦年間坂上田村麻呂の創建で天喜年間源頼義父子東征に当り戦勝を祈り、甲冑を奉納、祭田を寄進した。源義経も平家追討の折当社に祈請した。平泉の藤原秀衡社殿を造営、高良、山王、山神、子守、白山、雲南の六社は末社として創建当時より祀られたと伝えられる。社の西を「屯岡」といっているが、頼義父子が陣営した所で本社も「屯岡八幡宮」といわれた。営ヶ岡とも書く、延暦年間坂上田村麻呂が、蝦夷征討の際に軍団を屯させた所と言い伝えられている。降って天喜年中、源頼義が安倍貞任の追討にあたり、出羽の清原武則の援軍を此処に待って会同した。源頼義、義家父子は、先に貞任の追討にあたり、「これしきの蝦夷共」という気魄で討伐にあたったが、合戦するところ、悉く敗北、特に「黄海の戦」には悲惨なまでの敗退で、生きて逃れた者父子主従六騎だけだったとまでいわれている。この大敗で陸奥守兼鎮守府将軍源頼義も、手も足も出ない有様だった。そこで遂に、出羽(秋田・山形)の俘囚の長である清原武則の援軍を求めて、やっと清原氏が一万五千の援兵を送ってよこした。時に康平5年7月である。秋田仙北の本拠地から鬼首に出た清原の援軍は、首を長くして待つ頼義軍と、この屯ケ岡に会合、軍議の結果、7陣に編成したが、1、2、3、4、6、7陣は皆清原氏の軍兵であり、第5陣の本隊は、頼義、武則の混合兵団であった。これをみても如何に清原軍が大勢であり、陸奥守頼義軍の兵数が少なかったかが知れると思う。ともあれ志気大いに揚り、衣川の柵から厨川柵を最後に、安倍貞任を討取るまで、僅か2ヶ月、康平5年9月には安倍氏が滅亡した。この乱後清原氏が鎮守府将軍に任命され、やがて藤原清衡が後3年没後、清原氏に代わって平泉藤原時代を築くようになるのである。此の没後、源頼義が丘陵上に八幡神社を勧請したのだといわれている。社宝の大鎧は、宮城県内で最も古いといわれる大鎧で、足利時代前期を下らない物であり、又その後平泉時代秀衡が小治山源東寺を神護寺として建立した際、其の家臣の寄進した物だという鰐口が現存する。「延慶4年正月5日、大檀那大麦生藤内太郎国正」の刻銘があり、これも亦県内では、松島五大堂の鰐口(乾元2年)に次ぐ古い物である。丘陵の北傾面上野一帯は当時大軍の宿営した場所である。
神社・お寺情報
例祭日 旧3月15日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2013/02/01 00:00:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

竹下地禄神社  五十川不動堂  小野天満宮  西山見沼堂  照天神社  観音堂  八坂神社(大蔵神社境内)  谷八幡神社  大国主神社(土佐神社境内社)  志々岐神社  八幡神社(熊野大神社境内社)  成福山 大昌寺(仮設)  空堀地蔵尊(朝起き地蔵尊)  来恋夢神社  八幡社  地蔵尊  地蔵尊  観泉寺 納骨堂  不老山持壽院延命寺  福寿山無量寺  住吉神社(西宮神社境外末社)  津島神社(鹿島神社 境内)  妙音山普門院慈眼寺  秋葉大権現(小野神社境内社)  八王子神社  馬橋辨財天厳島神社  立山若宮(雄山神社中宮祈願殿)  釼嶽社(雄山神社中宮祈願殿)  香取神社(河原代)  宮道天神社奥宮  福寿稲荷神社(白雲神社)  弁天神社(菖蒲沼龍神)  少宮社(玉井宮東照宮境内社)  石鎚神社  十七社(岡山神社境内社)  濡仏堂  日知神社(大山祇神社 境内社)  草薙神社(弥彦神社境内社)  女塚社  稲荷社(安井金刀比羅宮)  祖霊社(護王神社)  大将軍社(今宮神社)  伏見稲荷大明神  乙子社(熱田神宮)  神塚(伏見稲荷大社)  天神夫婦坂  自照山真相寺  日光東照宮 神楽殿  日光東照宮 三神庫  瀧泉寺 観音堂(目黒不動尊)  根岸稲荷  片島大分社  鹿狩神社  宮原神社  鞘町稲荷大明神  旧官幣大社南洋神社鎮座跡地 遥拝殿  稲荷社(一の護王神社)  熊野社  大屋八幡神社  火御子社(菅大臣神社)  浅間神社  単身像・供養塔  八坂神社  中嶋神社  養蚕神社(荒脛巾神社)  三嶋神社  彦倉子之神社  杵築社(神魂神社)  祖霊社(尾崎神社境内社)  胡桃下稲荷神社  尾鷲神社  大谷町地蔵堂  白髭神社(大館神明社境内社)  稲荷神社(十和田神社)  御霊神社(前島神社境内)  若宮神社  霧島稲荷神社(飯玉神社境内社)  八幡神社  天照大神社  天王社(富士浅間神社境内)  十九社、若宮・大歳神社(日御碕神社 末社)  千勝神社(長沼八幡宮)  富士嶽神社  伏見稲荷大明神  孔島厳島神社  八雲神社(菅生)  関川稲荷神社  妙福稲荷尊天(瑞光寺)  石祠 七沢浅間神社鳥居脇  事代主神社  野上神社・石荒神社  高坪御嶽神社  馬頭観世音(No24)  稲荷社 (敷地内)  愛宕神社(大歳神社)  金光教 横須賀教会  大國大明神の祠  上河内橋際の道祖神・庚申塔(No62,63)  観音堂  稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)