みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★★ 参拝日:2022年1月1日 01:33
★★★ 参拝日:2021年11月7日 16:44
★★★★ 参拝日:2022年1月1日 16:16
★★★★★ 参拝日:2020年1月1日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 茨城県水戸市見川1−2−1 |
五畿八道 令制国 |
東海道 常陸 |
アクセス | 茨城オートバス岩間桜川団地行「桜山停留所」徒歩5分、 茨城交通バス見川方面行「桜山停留所」徒歩5分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 029-241-4781 |
FAX番号 | 029-241-4781 |
公式サイトURL | http://www.sakura559.net/ |
御祭神 | 全県下の戦没英霊の御霊 63,494柱 |
創建・建立 | 明治11年(西暦1871年) |
旧社格 | 指定護国、別表神社 |
由来 | 明治11年(1878年)、明治維新前後(嘉永6年以降)に殉じた水戸藩士約1800柱を祀るため、常磐神社の境内の現在の東湖神社の場所に立てられた鎮霊社を起源とする。その後、茨城県出身の戦没者を逐次合祀していった。1939年4月に鎮霊社護国神社に改称した。昭和15年(1940年)に独立の神社となり、昭和16年(1941年)10月、内務大臣指定護国神社となって茨城県護国神社に改称し、同年11月に現在地の偕楽園内の桜山に遷座した。
敗戦後、護国神社は軍国主義施設と見なされ、存続を図るために改称を余儀なくされた。茨城県護国神社もそれに続き、1945年8月に地名により桜山神社となった。平和条約を締結し、日本が独立を回復すると、1954年10月にもとの社名に戻した。 戦後は県に関係した軍人、軍属の霊を合祀している。現在、ほとんどの戦没者の合祀が完了し、祭神の数は63,494柱となる。 |
神社・お寺情報 | 【境内社】
鎮魂碑 桜之宮 祭神:木花開耶媛命 桜之宮は境内中央の参道沿いに位置している。桜の木の前に小さな社殿が東向きに置かれている。祭神を木花開耶媛命としている。 境内には多数の鎮魂碑が設置されている。 |
例祭日 | 1月1日 元旦祭 1月3日 元始祭 2月9日 創祀記念祭 2月11日 紀元祭 2月23日 天長祭 3月彼岸日 春分祭 4月10日 春季例大祭 6月30日 夏越大祓 7月15日 みたま祭 9月彼岸日 秋分祭 10月17日 新嘗祭当日祭 11月2日 顯勲の塔例祭 11月3日 明治祭 11月6日 遷座記念祭 11月10日 秋季例大祭 12月31日 年越し大祓 12月31日 除夜祭 |
神紋・寺紋 | 丸に桜 |
更新情報 | 【
最終
更新者】冬はつとめて 【 最終 更新日時】2024/09/09 20:06:16 |