茨城県結城郡八千代町東蕗田242番地 東蕗田天満社の写真1
茨城県結城郡八千代町東蕗田242番地 東蕗田天満社の写真2
茨城県結城郡八千代町東蕗田242番地 東蕗田天満社の写真3
茨城県結城郡八千代町東蕗田242番地 東蕗田天満社の写真4
茨城県結城郡八千代町東蕗田242番地 東蕗田天満社の写真5
茨城県結城郡八千代町東蕗田242番地 東蕗田天満社の写真6
茨城県結城郡八千代町東蕗田242番地 東蕗田天満社の写真7
茨城県結城郡八千代町東蕗田242番地 東蕗田天満社の写真8
茨城県結城郡八千代町東蕗田242番地 東蕗田天満社の写真9
茨城県結城郡八千代町東蕗田242番地 東蕗田天満社の写真10
茨城県結城郡八千代町東蕗田242番地 東蕗田天満社の写真11
 4.2

東蕗田天満社  (ひがしふきたてんまんしゃ)


茨城県結城郡八千代町東蕗田242番地

みんなの御朱印

東蕗田天満社の御朱印1
2
じゅんぺーなるいさん
2025年4月6日 00:00
東蕗田天満社の御朱印2
1
じゅんぺーなるいさん
2025年4月6日 00:00
東蕗田天満社の御朱印3
5
Tani-seさん
2025年2月12日 10:00

東蕗田天満社の御朱印4
10
神追人さん
2024年11月24日 00:00
東蕗田天満社の御朱印5
44
あつさん
2024年11月16日 12:35
東蕗田天満社の御朱印6
9
あつさん
2024年11月16日 12:35

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

馬兔猫さん
★★★★★ 参拝日:2018年3月4日 00:00
宮司様は女性で、とても丁寧な言葉づかいで親切に対応していただき気持ちが良かったです。また参拝したい神社です。近くに筑波サーキットがあり車の音が聞こえていたのが閑静な場所とミスマッチして独特な雰囲気を感じました。
東蕗田天満社の参拝記録2
4
161
さくらもちさん
★★★★ 参拝日:2019年5月1日 14:58


馬兔猫さん
★★★★★ 参拝日:2018年12月9日 00:00

東蕗田天満社の参拝記録4
4
250
ノブクルさん
★★★★ 参拝日:2017年9月14日 00:00
菅原道真公を奉り、御朱印は和歌を書き入れる特徴的な天満社。女性の神職の方の対応が感じ良く、再訪しようと思う。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 茨城県結城郡八千代町東蕗田242番地
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0296-49-1666
FAX番号 0296-49-6996
公式サイトURL https://sites.google.com/site/higashihukitatenmansha/
御祭神 菅原道真公
創建・建立 正応元(1288)年2月18日
旧社格
由来 「元法印正善の時『小字本田に小祠あり(口傳)』」とあり、当神社は現在の処より北にあったといわれております。また近くに成就寺という寺があり、蕗田家の祖である元法印正善は住職と神官を兼ねていました。その後の代の法印善海が「東蕗田の地に菅原道真公をお祀りするお社を造るように」という霊夢の物語を京都北野梅松院に奏上したことにより、其の事を白川家に懇請し、勅宣を以って北野天満宮より御霊を分祀し、東蕗田の地に正応元年(1288年)2月18日に創建されました。
明治40(1907)年には神饌幣帛料供進神社に指定され、長き歴史を経て東蕗田の天神様として親しまれております。
(公式ホームページより)
神社・お寺情報 社務所受付時間
9時〜17時
(ご祈祷受付 16時まで)
(御朱印受付 16時半まで)

駐車場
あり(約70台程度)

(公式ホームページより)
例祭日
神紋・寺紋 梅鉢
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2024/09/15 10:33:56
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

鹿児島縣護国神社 頓宮  貴船明神  合祀三社(稲毛浅間神社境内社)  野町稲荷神社  合祀社(泉八幡神社境内)  菅原神社(国造神社境内)  法島町神社  みちしるべ地蔵  耳岩神社  宇賀神(前鳥神社境内社)  厄除稲荷社(前鳥神社境内社)  稲荷神社境内社(高石1丁目)  稲荷神社(高石1丁目)  高石地神塔  高石庚申塔  貴布弥神社  辯財天(下弁天)  浄顕寺  神社  アヒル神社  境澤稲荷本殿  観照寺跡  門戸の庚申塔  神呪庚申塔  腹切地蔵  稲荷神社(水神社境内)  八坂神社  万日堂  元龍福寺大日堂  山ノ神  普寛霊場  八柱神社  越部八幡神社  賀茂神社  水天宮  大福稲荷社(大明神社境内社)  朱鷺神社  水分神社  大小橋命胞衣塚  胞衣塚 地蔵尊  吉田神社  白旗神社  府領神社  土鹿野神社  加藤神社  加藤社  御射山神社  天宮神社  厄辰石(妙義神社)  寳珠山金龍禪寺  津島神社  山神社  稲荷大明神  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  黒龍大明神(田無神社)  神心の碑(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  市之坪稲荷神社  弁財天(六供八幡宮境内)  猿田彦神社  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  三峰神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  八劔大明神  三精寺跡  神宮寺跡  乙姫子安河原観音  秋葉神社(天神社 境内社)  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  友安稲荷大明神  稲荷大明神  安徳天皇社  御霊明神  稲荷神社  山谷天神  舟木石上神社  緋乃本稲荷神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  良玄寺  小原若宮神社  福生寺  稲荷神社  稲荷神社  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  三寶大荒神  下無田神社  井上神社(身曾岐神社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  塞之神  金比羅社(松尾神社 境内社)  楠地蔵堂  福田天満宮  上古閑菅原神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)