群馬県みどり市大間々町大間々2245番地 神明宮(大間々神明宮)の写真1
群馬県みどり市大間々町大間々2245番地 神明宮(大間々神明宮)の写真2
群馬県みどり市大間々町大間々2245番地 神明宮(大間々神明宮)の写真3
群馬県みどり市大間々町大間々2245番地 神明宮(大間々神明宮)の写真4
群馬県みどり市大間々町大間々2245番地 神明宮(大間々神明宮)の写真5
群馬県みどり市大間々町大間々2245番地 神明宮(大間々神明宮)の写真6
 3.5

神明宮(大間々神明宮)  (しんめいぐう)


群馬県みどり市大間々町大間々2245番地

みんなの御朱印

神明宮(大間々神明宮)の御朱印1
44
ゆゆさん
2024年12月22日 13:07
神明宮(大間々神明宮)の御朱印2
33
ドカベンさん
2024年11月17日 00:00
神明宮(大間々神明宮)の御朱印3
34
ころもさん
2023年7月29日 00:00

神明宮(大間々神明宮)の御朱印4
30
テツロウさん
2022年12月11日 00:00
神明宮(大間々神明宮)の御朱印5
25
KIKIさん
2022年11月22日 15:30
神明宮(大間々神明宮)の御朱印6
24
ショウさん
2022年8月24日 10:59

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

神明宮(大間々神明宮)の参拝記録1
1
101
FÙKUさん
参拝日:2020年9月9日 10:46
御朱印は都合により書置きとなります。との事。
神明宮(大間々神明宮)の参拝記録2
1
126
さとみさん
参拝日:2019年5月1日 12:15


神明宮(大間々神明宮)の参拝記録3
1
128
たけちゃ~ん⚾さん
参拝日:2019年5月1日 12:14

馬兔猫さん
★★★ 参拝日:2019年2月10日 00:00
この日も書置きの対応でした。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 群馬県みどり市大間々町大間々2245番地
五畿八道
令制国
東山道 上野
アクセス わたらせ渓谷鐵道線大間々 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 0277-72-2267
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 大日孁命(天照皇大神)
豊受毘売神
創建・建立
旧社格 郷社
由来 神明宮は渡良瀬川が足尾山地より流れ出て平野となる大間々扇状地の高津戸狭を眺望する所に位置する。境内地からは多くの縄文式土器や弥生式土器蹈鞴の鉱滓が出土し、周囲の土地は古代からの谷地を利用した田畑があり、伊勢神宮の御厨か大蔵保と思われる。
南北朝時代の貞和三年(1347)境内地の伊勢ヶ淵岩頭に天照皇大神の神社を文袋坊により、黒川郷(渡良瀬川流域の里)一の社としてまつられる。
慶長二年(1597)大間々町の鎮守様として現在のところに仮宮をたて、慶長四年(1599)中興遷座をする。以来、明治十二年(1879)に至るまで二十一年目毎に社殿の建て替え、または、修復工事をなし式年遷宮を行っていた。
この間、正徳五年(1715)外宮豊受大神の分霊を合祀し、天保七年(1836)酒井石見守(二万五千石)は上州領分五千石の祈願所となし勢多郡下の勧化をゆるされる。
明治五年(1872)十一月、一町十八カ所の惣鎮守として郷社に列す。明治二十年(1887)大間々町の大火により社殿を消失し、氏子達は焦土のなか再建するが、同二十三年(1890)再び火災に遭い、氏子の経済的負担が大きいため社殿を縮小し建立する。
その後、郷社神明宮にふさわしい社殿の建て替え計画は、昭和の大恐慌や終戦の混乱と物価の高騰により断念する・
鎮座六百五十年、中興遷座四百年の記念事業として、多くの氏子崇敬者に神社建設資金の御寄進を賜り、平成十二年(2000)五月二十日、国内産桧を用い御社殿の完成をみる。
尚、向拝に掲げてある御神号の額「皇大神宮」は、十三代将軍徳川家定の御台所である篤姫の養父従一位近衛忠煕が揮毫したものである。
境内末社には大間々町の絹市の神である八坂神社がまつられている。五穀豊穣・産業発展・疫病予防を願う大間々祇園祭りは、毎年八月一・二・三日に盛大に行われ、沼田・世良田とともに上州三大祇園祭りといわれている。
【「大間々神明宮の由緒」より】
神社・お寺情報
例祭日 4月10日(4月第2日曜日) 10月15日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2022/07/09 17:15:25
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

岩槻大師 彌勒密寺  見沼大師 感応院  八幡宮  稲荷社(上鶴間本町)  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  庚申塔(鵜野森2丁目)  力石(日枝神社境内)  稲荷神社  神社  中山諏訪神社  白峰神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  白山神社  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  自天親王神社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  西脇八幡神社  福聚禅寺  日若宮社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  大歳神社  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  熱田神宮遥拝所  玉井宮東照宮 一の鳥居  赤尾弁財尊天社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  神社  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  慈眼山真福寺  竹丸神社(吉田神社境内)  稲荷  戸隠社・春日社  金刀比羅社・秋葉社  印社(下鴨神社境内)  丸山稲荷神社  塩湯社  阿弥陀堂  琴平神社  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  眷属堂  薬師堂  若松恵比須(日吉神社境内社)  八王子神社  祖霊社(東口本宮冨士浅間神社境内社)  出水天満宮  六田天満宮  本師堂  中山神社  荏柄天神社  鏡山地蔵尊  稲荷神社  奥の細道矢立初めの句碑(素盞雄神社境内)  堂ヶ芝廃寺  和光地蔵尊  大宮稲荷神社(大宮神社境内社)  調田坐一事尼古神社御旅所  大畑稲荷  三神社(稲荷神社境内)  祓戸神社  五輪山観音院  住吉神社  地蔵尊  勝利の大蛇(日光二荒山神社 境内)  西方院 旧阿弥陀堂  地蔵堂  八耳神社(赤城神社 境内社)  上亀ノ町稲荷神社  大黒殿(五社稲荷社境内社)  弁財天  開山堂  高山寺 金堂  宇田川出世弁財天(北谷稲荷神社境内)  地蔵尊  讃良石仏(讃良寺跡)  地蔵尊 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)