埼玉県上尾市原市2314 稲荷神社の写真1
 2.5

稲荷神社  (いなりじんじゃ)


埼玉県上尾市原市2314

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ブッチャーさん
★★ 参拝日:2023年10月27日 00:00

生臭坊主さん
参拝日:2021年6月28日 10:38


${row.jbName}の参拝記録
0
152
shikigami_hさん
★★ 参拝日:2021年5月3日 14:23

ムンクさん
★★★ 参拝日:2021年2月27日 10:35

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県上尾市原市2314
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR高崎線上尾 徒歩24分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 保食命 
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
稲荷神社 御由緒
 上尾市原市二三一四
御縁起(歴史)
原市は、江戸時代から明治時代にかけて穀物を中心とした物資の集散地として発展し、蔵造りの建物が立ち並ぶ独特な町並みが形成された。この町並みは、主要県道大宮菖蒲線に沿って南北に連なっており北から上新町・上町・中町・下町・下新町の五つの町内に分けられている。当社はそのうちの下町に鎮座する社で、慶長年間(一五九六-一六一五)と伝えられる創建以来、下町の氏神として、また「商売繁盛の神様」として近在の商家からも広く信仰されてきた。
当社は、通称を「佐四郎稲荷」というが、これは江戸時代に地元の下町に住んでいた「佐七」と「四郎」(四郎兵衛ともいう)の両人が京都の伏見稲荷の分霊を勧請して祀ったことにちなむものである。この話に出て来る四郎の末裔が坂巻家で、当主の博で一二代になるという。また、江戸時代には天台宗の長久寺の持ちであり、神仏分離まで同寺によって管理されてきた。更に、時期は不明であるが、当社には蔵王権現社・第六天社・日枝社の三社が合祀されている。
なお、当社は元来は小さな祠であったが、老朽化が進んだため、昭和十一年に一間社流造りの立派な社殿が造営された。現在の本殿がそれで、昭和五十六年に行われた上越新幹線の敷設に伴う境内の再整備に際し、その一部が修復されると同時に、拝殿・幣殿などが新築された。こうした経緯により、当社は今日見られる姿になった。

境内碑
當佐四郎稲荷神社ハ遠ク慶長年間ノ創祠ニシテ爾来數百有餘年ノ歳
月ヲ閲シ其間ノ沿革ヲ知ルニ由ナク詳細ヲ記シ得ザルハ甚ダ遺憾ト
スル𠁅ナリ今ヤ社殿ノ腐朽大破其極ニ達セリ偶々吾人等有志相諮リ
是ンガ改築并ニ境内擴張ヲ企圖シ廣湖諸賢ノ御賛助ヲ仰ギ茲ニ工事
ノ竣功ヲ見ルニ至ル資材寄附者諸氏ノ事蹟ヲ後世ニ傳ヘンガ爲メニ
御芳名ヲ碑面ニ刻シ以テ記念トナス
昭和十一年十一月三日 紀元二千五百九十六年建設

境内碑
社殿移転改築記念
当佐四郎稲荷神社は地域の人々に鎮守の神として尊ばれ親しまれてきましたが東北上越新幹線建設に伴い移転を余儀なくされることになりました 当原市下町々内にはその対応について種々の議論がありましたが町内全員による辛抱強い協議を重さねた結果全員一致で社殿を移転改築することに決しました 社殿は本殿をそのまま移転し附随部分を新たに改築することとして昭和五十六年一月に着工同年五月に完成することができました
この社殿移転改築にあたり当町内の人々を始め国鉄当局など各方面の絶大な御支援御協力を賜わり立派に完成することができました
よって こゝに碑を建立して永く記念するものであります
神社・お寺情報 上尾市指定有形文化財
原市山車彫刻五基(其の四)
  原市第四区(大字原市)
原市山車彫刻は、原市の第1区から第5区(かつての上新町、上町、中町、下町、下新町にあたる)に1基ずつ伝わる山車本体を飾る彫刻類である。山車は江戸時代末から明治時代に造られたと推定され、厳密には山車(第1区・第2区)と屋台(第3区から第5区)に分類される。彫刻はケヤキ材で、それぞれ構図が異なり、見事な透かし彫りである。これらは全体的に作風が似ており、第3区の山車彫刻入れの箱に「明治八年」(1875年)とあり、また、その下絵の存在から旧大谷本郷村の宮大工・山田弥吉の作と考えられる。彫刻の取り付け箇所は、正面破風、柱、袖、長押で、図柄は鳳凰、龍、孔雀、獅子、牡丹などである。
この山車彫刻 は「三・八の市」で栄えた市場集落・原市の景況を今に伝える貴重な文化財となっている。
上尾市教育委員会
 
例祭日 ・初参り(一月一日)・初午祭(三月初午)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2020/03/15 18:43:01
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

社宮司神社  日御碕神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  山乃神神社  劔靈大權現  塩原地禄神社  清水日吉神社  西天神  竹下地禄神社  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  地神塔(師岡熊野神社境内塔)  宇賀神社今宮  五十川不動堂  稚児恵比須神社  稲荷神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  小野天満宮  西山見沼堂  大利天神社(市場神社境内)  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  賀来神社境内社  春谷寺  正一位稲荷神社  日吉神社  松尾神社  木末神社  御嶽神社  柳澤神明神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  雑餉隈恵比須神社  照天神社  筒井宝満神社  瓦田地禄神社  地神塔(熊野神社境内塔)  大六天神社  代々木神社  弁財天  宗形神社  尺御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  楽御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  天満宮(熊野神社境内)  秋葉神社  飛来神社  胡子神社  有馬幸智神社  宝幢坊  稲荷神社(豊田神明宮境内)  豊田神明宮  松風庵  薬師庵  三暁庵  正一位稲荷大明神(諏訪大神社境内)  皇大神宮(御嶽大神社境内)  王子稲荷(二柱神社境内)  社宮司稲荷神社(八幡神社境内)  蓮華庵  天満宮  富士浅間大神(鮫洲八幡神社境内社)  神宮(大神神社境内)  御嶽社  福徳稲荷社(薬王院飯縄権現堂境内)  宗榮神社(諸鍬神社境内)  高良神社(諸鍬神社境内)  大日如来  寳珠寺  霊符社(道明寺天満宮境内)  観音堂  阿弥陀堂  荒谷虚空藏菩薩堂  白鬚神社  坪谷神社  仲瀬神社  猿田彦大神・道祖神(若宮八幡宮境内社)  大国主神社(赤羽八幡神社境内社)  秋葉神社  稲荷神社  白山神社  乾隆神社  川島薬師堂  合祀社(柳島氷川神社境内)  八幡宮(左右神社境内)  三宮川内大明神(川内神社)   

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)