みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
114
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県さいたま市見沼区南中丸1388 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
東武野田線大和田 徒歩13分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
048-686-3567(中山神社) |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
天照皇大神 |
創建・建立 |
不詳 |
旧社格 |
村社 |
由来 |
神明神社<大宮市南中丸一三八八(南中丸字北五反田)>
当地の開発は大島・加畑・倉波・見富・矢部など八軒によって行われたといわれ、いずれも十八、九代を数えることから、その時期は中世末期までさかのぼると考えられる。
当社は、古くから「向の神明様」と呼ばれている。創建に関する伝えはないが、矢部一家や大島一家といった旧家によって祀られてきたことから、村の開発の当初に、これら旧家の先祖たちによって創建されたのであろう。祭神は天照大神で、本殿には、両部神道で天照大神が日向国に下生した時の姿といい、また大日如来の化現したものともいう、雨宝童子像を奉安する。
当社は明治六年四月に村社に列した。明治後期に南中丸の四社(神明社二社、八幡社、白山社)を見富家の屋敷鎮守に合祀することになった。見富家の屋敷鎮守が合祀先に選ばれたのは、ほぼ村の中央に位置していたからである。しかし、氏子の間からは昔から敬い崇めてきた神社をなくしてしまうことに反対する声が上がり、ほかの三社の氏子もそれぞれ反対したため、合祀は一時回避された。その後、明治四十年七月八日に中山神社(大宮市中川)へ合祀されたが、社殿は旧地に残されたまま祭祀も継続して行われた。太平洋戦争後、いち早く神社再興の声が上がり、南中丸の他の三社と協力して尽力した結果、昭和二十二年に復祀された。
(「埼玉の神社」より) |
神社・お寺情報 |
境内碑
道路改修記念碑
曩ニ明治三十六年本村小學校ノ併
置ニ伴ヒ南中丸通學道ハ實ニ多年
ノ懸案タリ偶々昭和七年度政府ノ
農村振興土木事業ニ依リ其一部ヲ
起工シ昭和八年度縣費補助ヲ以テ
續行工費數千円更ニ地元ノ寄附ヲ
得テ其竣工ヲ見タリ鴻益尠カラズ
地元民碑ヲ建テ後昆ニ傳ヘントス
余梗概ヲ叙シ爾云ウ
昭和九年三月片柳村長坂東新助撰 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2022/01/16 16:28:22
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。