埼玉県上尾市柏座2-14-2 春日神社の写真1
埼玉県上尾市柏座2-14-2 春日神社の写真2
埼玉県上尾市柏座2-14-2 春日神社の写真3
埼玉県上尾市柏座2-14-2 春日神社の写真4
 2.8

春日神社  (かすがじんじゃ)


埼玉県上尾市柏座2-14-2

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

りんごぐみさん
★★★ 参拝日:2021年9月13日 16:16
夕参拝。 境内社あり。 どことなく垢抜けてるなと思ったら、境内に草が生えてない! おかげで蚊の心配をすることなく参拝できた。 あと、有志が作ったと思われる春日神社新聞が境内で絶賛配布中です。
ロビンさん
参拝日:2024年1月6日 15:08


ブッチャーさん
★★★ 参拝日:2023年10月26日 00:00

${row.jbName}の参拝記録
0
226
まっきーさん
★★★ 参拝日:2021年6月17日 10:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県上尾市柏座2-14-2
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR高崎線上尾 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 048-725-2069 八枝神社 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天児屋根命、素戔嗚尊、大山祇命、建御名方命 
創建・建立
旧社格 旧村社
由来 境内掲示板
春日神社
所在地 上尾市柏座二丁目
春日神社は、明治四十一年(一九〇八)五月に、上尾町のうち柏座、谷津、春日谷津にあった芝宮社、春日社、氷川社の三社が合祀されたもので祭神は天児屋根命、素盞嗚命、大山祇命、建御名方命である。本殿は昭和十八年に、拝殿と幣殿は同四十六年に造営した。
「新編武蔵風土記稿」の柏座村の項には「芝宮明神社、村の鎮守なり」とあり、谷津村の氷川社の項に「当社は谷津、宮下、別所、向山、本郷等の鎮守なり」と記されている。
また、明治九年刊の「武蔵国郡村誌」によると氷川社は、谷津村の中の「宮下村飛地」内にあったという。なお、宮下村の村名については、「新編武蔵風土記稿」に「いま谷津村にて司れる氷川社、もと当村の持にして近村の総鎮守なれば、その宮ありしをもって名とせりという」と記されている。
昭和六十二年三月
埼玉県
上尾市

春日神社
上尾市柏座二-一四-二
祭神・・・天児屋根命、素戔嗚尊、大山祇命、建御名方命
創建は、戦国末期、忍城主成田下総守の家人であった曾我兵庫助祐昌が当地に住していたことから、主君成田氏の氏神として祀っていた行田市谷郷の春日神社を勧請したものであると考えられている。
「風土記稿」柏座村の項には、村の北方の丘にあった曾我氏の居館跡について、歌舞伎で知られる曾我十郎・五郎兄弟に付会して伝承された様子を載せている。
また、同書には「芝宮明神社 村の鎮守なり、日乗院の持、末社神明社」「春日社 当村および春日、谷津村の鎮守なり、持前に同じ、末社諏訪社」と二社が見え、当社は江戸期に柏座及び春日、谷津村の鎮守であったことがわかる。ちなみに、春日、谷津村はもと柏座村の内にあり、元禄期ごろに分村したとの経緯がある。
別当の日乗院は、真言宗の寺院で、西光山長福寺と号する。かつては一〇石の朱印地を有し、元暦二年(一一八五)道法上人の草創、あるいは永正元年(一五〇四)弘尊の開基とも伝えられる。
明治初年、当社は村社となり、同四十年八月、芝宮社と合祀した。更に翌四十一年三月、谷津の鎮守氷川社を合祀したのを機に、柏座のほぼ中央に当たる芝宮社の旧境内へ鎮座地を移した。この時、氏子が春日社の旧社殿を神輿のように担いで運んだという。春日社の跡地は今も「宝前前」という地名が残る。
昭和十八年に現本殿を造営し、同四十六年には、拝殿及び幣殿を新築した。

春日神社造営の碑
春日神社は勅令に基づき明治四十一年五月上尾町西部の柏座 谷津 春日谷津の鎮守芝宮社 春日社 氷川社の三社を合祀して春日神社と称し祭神に天兒屋根命、素盞嗚尊、大山祇命、建御名方命を斎き祀ってある
往古から三郷の氏子は敬神崇祖の念篤く和を以って農業を励み平和な楽土建設に精進してきた 偶々昭和十八年氏子の総意に依って神域を拡め本殿を造営し社務所を新築し更に昭和四十六年拜殿と幣殿を造営し茲に無窮の神徳に感謝の誠心を捧げた
古来吾国は神国と称し吾等の祖先は敬神崇祖の大義を尚ひ力強い伝統に依って輝かしい文化を築いて来た
幸にして吾等はこの郷土に生を享けこの淳風美俗を重んじて来たが更にこの美風を子孫に伝え長く国家の隆昌と郷土の繁栄を希求するものである
昭和四十六年十一月三日
上尾市長 下里光徳撰文
 
神社・お寺情報  
例祭日  
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2024/01/06 17:34:27
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

西天神  竹下地禄神社  庚申塔(太尾妙義神社前)  五十川不動堂  稚児恵比須神社  稲荷神社  上宇内薬師堂  小野天満宮  西山見沼堂  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  正一位稲荷神社  柳澤神明神社  照天神社  大六天神社  飛来神社  豊田神明宮  観音堂  阿弥陀堂  麻生不動院  八坂神社(大蔵神社境内)  日太神社  興正寺 弘法堂  興正寺 大日堂  稲荷大明神  八幡山無量壽院泉福寺  稲荷社(姫宮神社境内)  榛名神社  御嶽大神  熊野神社(親縁寺境内)  釈迦如来堂  秋葉山  忠魂碑(熊野神社境内碑)  天王社八幡宮  福禄寿(広島東照宮境内社)  天神様(東水元熊野神社境内)  須我非神社  法傳寺(法伝寺)別院  稲荷社(八幡神社境内)  市宮神社  八幡宮  谷八幡神社  小金井稲荷神社  心光院  八幡神社(深作氷川神社境内社)  十王堂  四天王寺 用明殿  稲荷神社  彌照神社  巌島神社(土佐神社境内社)  大国主神社(土佐神社境内社)  志々岐神社  八幡神社(熊野大神社境内社)  八柱神社(小倉町)  稲荷神社  成福山 大昌寺(仮設)  中村稲荷大明神  八幡神社  金鑽神社  日光山 中禅寺 波之利大黒天堂  七福神(宮地嶽八幡神社 摂社)  空堀地蔵尊(朝起き地蔵尊)  来恋夢神社  白山姫神社(鳥海山大物忌神社末社)  熊野社(月読神社境内社)  八幡社  地蔵尊  地蔵尊  松尾天満宮  上﨑神社  観泉寺 納骨堂  七福神(武蔵野神社境内社)  原澤御嶽山神社  中島天満社  奥の院 興教大師祖師堂(長谷寺)  不老山持壽院延命寺  福寿山無量寺  稲荷大神  稲荷大明神  平成稲荷神社  白旗八幡宮  笠松神社  天神社(所澤神明社境内社)  大國主神社(所澤神明社境内社)  山神社  緑丘神社  稲荷大明神(八剱神社)  豊受大神宮・秋葉神社(若宮神明社)  稲荷社(八劔社)  栄稲荷神社  住吉神社(西宮神社境外末社)  慈母子育観音  下居社(出羽三山神社)  和光神社(熊野大社)  大社神社(熊野大社)  稲荷神社  津島神社(鹿島神社 境内)  八幡神社(琴寄)  妙音山普門院慈眼寺  秋葉大権現(小野神社境内社)  伊勢神社(境香取神社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)