みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2016年1月9日 00:00
★★★★★ 参拝日:2025年1月1日 00:00
★★★ 参拝日:2023年3月7日 10:43
⭕️御朱印は書入れして頂けます✍️
参拝日:2022年9月4日 15:13
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 東京都江東区森下1-3-17 |
五畿八道 令制国 |
東海道 下総 |
アクセス | 都営新宿線・大江戸線「森下駅」 徒歩3分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 03-3631-5548 |
FAX番号 | 03-3631-5564 |
公式サイトURL | http://www.fukagawa-shinmei.com/ |
御祭神 | 天照大御神 |
創建・建立 | 慶長年間(1596年~1615年) |
旧社格 | 郷社 |
由来 | 今からおよそ四百年の昔、現在の深川一帯は葦の生い茂る三角州で、住む人もまだいませんでした。その頃、深川八郎右衛門(摂津の人と伝えられる)が一族を引き連れてこの地に移り住み、土地の開拓に着手しました。八郎右衛門は神さまを敬う心が篤く、屋敷のうちに小さな祠を建て、日頃から崇敬する伊勢神宮の大神さまのご分霊をお祀りし、開拓民の幸せと、深川の地の発展を祈念しました。
これが、深川神明宮の起源です。そして深川の地の発展とともに、八郎右衛門の屋敷の小さな祠も、いつしか深川総鎮守神明宮と称せられ、多くの崇敬を集めるようになり、今日に至りました。 |
神社・お寺情報 | 深川七福神「寿老人」 |
例祭日 | 8月17日 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ロビン 【 最終 更新日時】2021/04/06 20:35:55 |