神奈川県横浜市中区本牧和田19 本牧神社の写真1
神奈川県横浜市中区本牧和田19 本牧神社の写真2
神奈川県横浜市中区本牧和田19 本牧神社の写真3
神奈川県横浜市中区本牧和田19 本牧神社の写真4
神奈川県横浜市中区本牧和田19 本牧神社の写真5
神奈川県横浜市中区本牧和田19 本牧神社の写真6
神奈川県横浜市中区本牧和田19 本牧神社の写真7
神奈川県横浜市中区本牧和田19 本牧神社の写真8
神奈川県横浜市中区本牧和田19 本牧神社の写真9
 4.1

本牧神社  (ほんもくじんじゃ)


神奈川県横浜市中区本牧和田19

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
1
シティハンターさん
2024年4月25日 20:03
${row.jbName}の御朱印1
0
スタフォードさん
2024年3月23日 14:25
${row.jbName}の御朱印1
18
バッカラさん
2024年3月16日 12:03

${row.jbName}の御朱印1
8
1988Wanderersさん
2024年1月1日 21:35
${row.jbName}の御朱印1
7
KoriCoriさん
2023年9月16日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
7
カビジジイさん
2022年12月31日 11:15

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

メンコさん
★★★★ 参拝日:2017年9月22日 00:00
とても綺麗な神社です。
chaaboさん
参拝日:2017年10月2日 00:00


優雅さん
★★★ 参拝日:2014年11月2日 00:00

ロカさん
★★★★ 参拝日:2019年12月11日 13:00
眺めがよくて素敵でした。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県横浜市中区本牧和田19
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR根岸線山手 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号 045-621-7611
FAX番号 045-623-1040
公式サイトURL http://www.honmoku.or.jp
御祭神 【主祭神】
大日靈女命(おおひるめのみこと)

【相殿神】
建速須佐能男命(たけはやすさのおのみこと)
木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
大山咋命(おおやまくいのみこと)

【相殿摂神】
八王子大神(はちおうじおおかみ)
創建・建立 平安時代(西暦794~1185年)
旧社格 村社
由来 【境内入口掲示】本牧神社本殿遷座に際し

 本牧神社(旧称・本牧十二天社(ホンモクジュウニテンシャ))は、旧来、本牧岬の先端(センタン)(本牧十二天一番地)に張り出した出島の中に鎮座(チンザ)し、巨古木蒼然(キョコボクソウゼン)たる杜(モリ)に囲まれ、鳥居の脚元(アシモト)には波濤打(ハトウウ)ち寄せる風光明媚(フウコウメイビ)な鎮守様(チンジュサマ)でありました。
 その様子は江戸名所図会(ズエ)にも「本牧塙(ホンモクハナ) 十二天社」として描(エガ)かれ、江戸湾を往来する廻船(カイセン)からは航海安全、地元民からは守護神と崇(アガ)められ、本牧十二天の地に8百年以上も鎮座(チンザ)してあつい信仰を受けていたのです。
 しかし、先の大戦の終戦直後の昭和21年(1946年)、この本牧地区は23万坪に及ぶ進駐軍(シンチュウグン)の強制接収(セッシュウ)に遭(ア)い、以来、平成5年(1993年)までの47年間、神社は本牧町二丁目に仮遷座(カリセンザ)を余儀(ヨギ)なくされ、多くの氏子(ウジコ)共々、苦難の時期を過しておりました。
 伝記には、建久(ケンキュウ)3年(西暦1192年)、源頼朝公が鎌倉幕府を開くにあたり、鬼門(キモン)(北東の方角)守護を祈念(キネン)して平安時代から存せる神殿に朱塗厨子(シュヌリズシ)を奉納(ホウノウ)した、とございます。
 また、鎌倉将軍維康(コレヤス)親王より社領(シャリョウ)の寄進(キシン)、中頃、両管領(カンリョウ)よりも同様に社領寄進。
天正(テンショウ)年間(1573~1592年)には徳川家康公の関東御入国に際し、高(タカ)12石免御朱印(ゴクメンシュイン)の下置(ゲチ)、以来、徳川15代将軍より御代々頂戴(オンダイダイチョウダイ)─とあり、方除(ホウヨ)け、厄除(ヤクヨ)けにご神徳(シントク)が顕然(あらたか)として、武家や庶民からあつい信仰を受けてきたのです。
 また、室町時代の永禄(エイロク)9年(西暦1566年)から4百年以上も地元住民に受継がれてきた当神社の「お馬流(ウマナガ)し」神事は、「ハマの奇祭(キサイ)」として神奈川県指定無形民俗文化財、県民俗芸能五十選であり、毎年8月上旬に現在も斎行(サイコウ)され続け、郷土の祭りとして保持されております。
 米軍の接収解除とともに、変換地域一帯は横浜市による区画整理事業が施行されました。
産業道路の直線整形、消防署の建設などの公共事業計画に伴い、当神社の社有地は従前地の「本牧十二天一番地」ではなく、この「本牧和田」の新天地に換地(カンチ)されました。
 この新社地は、表通りに続く前面も、後背地の丘も公園であり、境内地(ケイダイチ)全面が南向きの雛壇形状(ヒナダンケイジョウ)という、鎮守様をお祀(マツ)りするには絶好の境内地であります。
 47年間、仮遷座を忍ばれておられた大神様(オオカミ)に、氏子崇敬者(ウジコスウケイシャ)の総意による赤誠(セキセイ)を捧(ササ)げ、浄財(ジョウザイ)を募(ツノ)って建立(コンリュウ)されたのがこの神神殿でございます。
 権現造(ゴンゲンヅク)りの神殿は、総銅板葺(ソウドウバンブキ)きで、唐破風(カラハフウ)と千鳥破風(チドリハフウ)の二重破風(ニジュウハフウ)、屋根坪は100坪を超して横浜最大を誇ります。
 本牧地区住民の敬神(ケイシン)の念のあつさ、郷土愛の深さを如実(ニョジツ)に現すとともに、広く慕(シタ)われるご神威(シンイ)、ご神徳の賜物(タマモノ)でございます。
本牧地区の目覚ましい再開発とともに、大神様(オオカミサマ)に新しいご社殿、すがすがしい聖域の境内にご鎮座いただくことは、更なる御神徳の発揚(ハツヨウ)をたまわり、私達が祖先から連綿(レンメン)として受け継いで来た「郷土・本牧」の、住民一同の「心の寄りどころ」として、また、明日を担(ニナ)う子供達には幼き日の懐かしいふるさとの思い出となる、と強く確信致しております。
 氏子崇敬者の皆様の、弥栄(イヤサカ)のご発展とご隆昌(リュウショウ)を祈念申し上げますとともに、本牧神社のご神威を弥増(イヤマ)しに増すために、今後も展開される神社の諸事業に、更なる強いお力添えを賜りますよう、衷心(チュウシン)より重ねてお願い申し上げる次第です。
              再拝(サイハイ)
  平成5年10月吉日
          本牧神社復興奉賛会
          本牧神社氏子総代会
          本牧神社々務所
神社・お寺情報
例祭日 8月第1土曜日 例祭
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】ぬまおー
【 最終 更新日時】2021/01/11 10:37:47
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大豆田湯泉神社  鎮国神社  飯繩山神社  京田神社  熱田神宮 別宮 八劔宮  宝性寺 越谷別院  篠根神社  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  日枝神社  氷見不動尊  雷電宮  鏡山温泉(上の宮)神社  稲含神社里宮  新山稲荷神社  雷電神社  近津神社  人吉水天宮  天下神社(八坂神社)  八ツ田阿蘇神社  正一位稲荷大明神  朝倉神社(天神社)  和南津神社  御嶽神社  氷川山東光院  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  石戸地蔵堂(旧修福寺)  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  新川神社  那珂川八十八箇所霊場 第78番  椚田十二神社  御嶽社  大六天宮  打越弁財天  稲荷神社  梅津大神宮社  山王権現神社  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  青井金刀比羅宮  鹿島神社(盛岡天満宮境内)  城山水神天狗  春日神社  塩原地禄神社  西天神  竹下地禄神社  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  天満宮(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御蔭神社  宮川神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  鬮神社  丈六稲荷神社  横地社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  北嶽日吉神社  いちご神社  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  八大龍王  板付八幡神社  白木原地祿神社  宗形神社  立石神社(玉比咩神社境内)  貴舩神社(不洗観音寺境内)  妙見神社(花野井香取神社境内)  神明社  薬師堂  尾留大明神旧社地(天叢雲剣発祥地)  水神宮  八坂神社(干川八幡神社 境内社)  大瀧神社・八阪神社・嚴島神社・黄幡神社(聖神社 境内社)  矢先神社(聖神社 境内社)  稲荷社(稲積神社境内社)  旧八幡宮  飛騨国分寺 三重塔  匠神社  笹丸観音堂  不動堂  大崎太子堂  天満宮  龍神社(小垣江神明神社境内社)  不動堂  市神之社  雷電神社  首なし地蔵尊  雷八幡神社  根渡神社  叶石(下神明天祖神社)  富士浅間大神(鮫洲八幡神社境内社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)