神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真1
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真2
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真3
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真4
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真5
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真6
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真7
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真8
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真9
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真10
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真11
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真12
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真13
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真14
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真15
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真16
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真17
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真18
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真19
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真20
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真21
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真22
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真23
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真24
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真25
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真26
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真27
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真28
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真29
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真30
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真31
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真32
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真33
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真34
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真35
神奈川県横浜市南区南太田2-7-29 杉山神社(横浜水天宮)の写真36
 3.9

杉山神社(横浜水天宮)  (すぎやまじんじゃ(よこはますいてんぐう))


神奈川県横浜市南区南太田2-7-29

みんなの御朱印

杉山神社(横浜水天宮)の御朱印1
21
ZEROさん
2025年1月19日 00:00
杉山神社(横浜水天宮)の御朱印2
62
ふくまるさん
2024年10月19日 13:30
杉山神社(横浜水天宮)の御朱印3
32
ミルキーさん
2024年8月28日 11:23

杉山神社(横浜水天宮)の御朱印4
41
みよちゃんさん
2024年8月12日 12:17
杉山神社(横浜水天宮)の御朱印5
21
sshimiさん
2024年7月14日 10:35
杉山神社(横浜水天宮)の御朱印6
73
シティハンターさん
2024年7月11日 19:02

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

馬兔猫さん
★★★★ 参拝日:2019年4月7日 00:00
偶然に通りかかった神社でしたが、大安もあって妊婦さんやお宮参りの方々がたくさんいました。 少し駐車場は狭かったですが、駐車場があるのは妊婦さんや小さい子どもさんにはありがたいですね。
優雅さん
★★★ 参拝日:2014年11月2日 00:00
太田総鎮守 安産の神様 駐車場 10台

ともさん
参拝日:2025年2月23日 10:00

あびらぶさん
参拝日:2024年12月7日 14:05

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県横浜市南区南太田2-7-29
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 京浜急行本線南太田 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号 045-743-3838
FAX番号 045-731-5355
公式サイトURL http://www.y-suitengu.or.jp/
御祭神 【杉山神社】
日本武尊(やまとたけるのみこと)
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)
大物主神(おおものぬしのかみ)
崇徳天皇(すとくてんのう)
豊受比売神(とようけひめのかみ)
菅原道真(すがわらみちざね)
大山咋神(おおやまくいのかみ)
木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)
稲倉魂命(うかのみたまのみこと)
宇気母智命(うけもちのみこと)

【合祀 水天宮】
天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
安徳天皇(あんとくてんのう)
建礼門院(けんれいもんいん)
二位の尼(にいのあま)
創建・建立 杉山神社 不詳/水天宮 貞亨年間(西暦1684~1688年)
旧社格 村社
由来 【杉山神社由緒】
[由緒書]由緒と沿革
 古来火防の神として霊験あらたかな此の神社は、創立年代は不詳でありますが、日本武尊の東国宣撫の偉大な御功績のお陰で、此の地方の人々は皆平和な生活が出来る様になったので此処に奉祀したものと思われます。
昔から土地の人々は杉山大明神とあがめて感謝の奉仕を続けて来ました。
 永和2年6月(1376年)に、益田大江助が社殿を再建した棟札が保存されていましたが、昭和20年(1945年)5月の大空襲の際焼失してしまったのは誠に残念です。
寛永年代(1624~1644年)に大光寺中興するにより当神社の別当寺となりましたが、明治維新の際太政官布告により別当寺の制度が廃止となりました。
 明治2年(1869年)、社号を杉山神社と改め、又官制により社職祠官が置かれることになりました。
 明治6年(1873年)に村社に列格。
 大正12年(1923年)、境内隣接の宅地及び山林計200坪を大光寺より買収し境内の拡張を計り、社殿及工作物の改築造営工事を計画中、関東大震災の為此の計画は中絶されました。
 昭和12年(1937年)、氏子の総意により再び造営を計画し監督官庁に申請中、支那事変が勃発し、重大国難の特期により不許可となり、再び御造営の計画は中止となりました。
 続いて大東亜戦争となり戦火拡大の結果、戦禍は遂に本土に迫り昭和20(1945年)年5月29日、米軍機の横浜大空襲の際、文化7年(1810年)造営の社殿を始め社務所は元より境内の樹木まで焼失された事は誠に畏れ多い極です。
戦火中と雖も神社の祭祀はゆるがせに出来ぬ為假の施設を急造し奉祀を続行して居たが程なく太平の途開け、氏神の復興造営を願う声が次第に高まり氏子の総力を以て御造営に邁進することになりました。
 昭和31年(1956年)に、先ず境内整地工事完工。
昭和32年8月、社殿の御造営竣工。
昭和33年12月、神楽殿及び社務所の竣工此処に於いて神社の戦災復興が完成しました。
 尚、昭和51年(1976年)10月、天皇御在位50年奉祝を記念して氏子有志により参道に花崗岩の玉垣が建設されました。
 以上
神社・お寺情報 【水天宮合祀の由来】
吉田新田を開発していた頃に度々水害に遭い、水害の守護神として筑後国久留米(福岡県久留米市)より現在の横浜長者町あたりに水天宮の御分霊を勧請奉斎した。(貞亨年間/1684~1688年)
後の明治初期の頃、河野与七がこの地を開拓する際に旧体を発見し、社殿を建立して再興したが、昭和20年5月29日の米軍による横浜大空襲により社殿、社務所、末社等が全焼し、戦後進駐軍により境内を接収されたため、南区西仲町の河野与七の子孫の屋敷に、仮社殿を建築し奉斎されていた。
 平成10年(1998年)において杉山神社に合祀されて水天宮として奉斎された。
例祭日 5月5日 水天宮例大祭 8月24日 杉山神社例大祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】またたび
【 最終 更新日時】2019/05/03 16:56:23
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

祓戸神社  近森稲荷神社  稲荷神社  岩神神社(ゆるぎ岩)  正一位稲荷大明神  高松天神  小祠  地蔵尊  塚本稲荷大神(塚本神社 境内)  立福寺菅原神社  立福寺伊佐奈伎神社  稲荷神社  一本松稲荷神社  秋林寺  柊寺  瀧池弁財天  稲荷社  横田子之権現社  最魂稲荷大善神  水神様  合祀社(日吉神社境内)  稲荷神社  原山神明社  御嶽社(原山神明社境内)  竹駒稲荷社(原山神明社境内)  門前稲荷神社  弁財天(太上神社 境内)  宿町御嶽神社  山神社  天神社  薬師堂  西福寺薬師堂  島田薬師堂  中尊寺鎮守 白山神社  永泉寺  延命地蔵尊  石鉄神社  芳幸寺  地蔵尊  稲荷神社境内社(高石1丁目)  稲荷神社(高石1丁目)  門戸の庚申塔  元龍福寺大日堂  加藤神社  御射山神社  寳珠山金龍禪寺  東の道祖神  青龍(田無神社)  市之坪稲荷神社  神宮寺跡  乙姫子安河原観音  機神社(天神社 境内社)  山谷天神  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  福生寺  稲荷神社  稲荷神社  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  稲荷神社(小平上宿)  御井神・水波能売神(小平神明宮境内社)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  蛭子神社  萬徳院釈迦寺 小室寺院  釜尾菅原神社  井上神社(身曾岐神社)  大神社 天王社(松尾神社 境内社)  沼山津神社  北野天満神社(豊玉氷川神社 境内)  須賀神社(豊玉氷川神社 境内)  稲荷神社(豊玉氷川神社 境内)  御嶽神社(若宮神社 境内社)  合祀神社 五社(日野宮神社 境内社)  堀上愛宕神社  細宇納間天神社  稲荷大明神(誉田八幡神社 境内社)  合祀神社(誉田八幡神社 境内社)  穴迫稲荷神社  御室八十八ヶ所霊場  産土神社  子安観音  八幡神社  稲荷神社(子安神社 境内社)  大杉神社(子安神社 境内社)  古峯神社(子安神社 境内社)  秌葉大権現(子安神社 境内社)  妙見宮(子安神社 境内社)  三峯神社(子安神社 境内社)  商売繁盛 海上安全の神(子安神社 境内社)  浅間神社(子安神社 境内社)  千代ヶ岡神社  白山神社(子安神社 境内社)  道祖神(子安神社 境内社)  龍王宮  金刀比羅宮  善正寺  稲荷神社 (旧上肴町)  恵比須神社(男木島)  加茂神社(男木町) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)