みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2016年11月26日 00:00
★ 参拝日:2019年3月31日 09:25
別名、枇杷島弁天、らしい。 天橋立を彷彿とさせる海に向かってまっすぐ伸びる参道で、テンション上がりまくり。 気合いを入れて向かうと、、、 本殿には鎖がかけられ参拝不能なのであった! お前みたいな穢れた奴はこんな雰囲気のいい神社には不釣り合いなんだよ、帰れ帰れとそういうわけですね。 まったくその通りなのでぐうの音も出ませんよ、ええ。
★★ 参拝日:2025年1月2日 12:45
参拝しました
★★★★★ 参拝日:2024年8月10日 09:40
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 神奈川県横浜市金沢区瀬戸2 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 横浜新都市交通金沢八景 徒歩1分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 045-701-9992 |
FAX番号 | 045-701-9994 |
公式サイトURL | http://www.setojinja.or.jp/ |
御祭神 | 市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと) |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | 源頼朝が伊豆三島明神を勧請して瀬戸神社を創祀した時に妻の政子が竹生島弁財天を遷祀したもの伝えられている。
立姿の御神像と頼朝・政子が流人の身から征夷大将軍に立身出世したことに因み「立身弁財天」と呼ばれている。 |
神社・お寺情報 | 瀬戸神社の鳥居を出て正面、平潟湾に突き出た堤先端の琵琶島に鎮座している。
「横浜金沢七福神」七社寺の一社 |
例祭日 | 5月15日(琵琶島神社巡幸祭) |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】まっきー 【 最終 更新日時】2021/07/10 20:34:12 |