みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2017年1月1日 00:00
★★★ 参拝日:2025年4月29日 12:38
結構な石段を登った先にご褒美のように現れる神社。社務所には洗濯物が干されていて生活感あり。 このサイトにはこの神社の境内社が登録されているがどれだかわからなかった。
参拝日:2023年12月29日 00:00
★★★★ 参拝日:2021年11月30日 15:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 神奈川県横浜市戸塚区汲沢町1273 |
五畿八道 令制国 |
東海道 相模 |
アクセス | 横浜市ブルーライン踊場 徒歩17分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 045-864-3704 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://sites.google.com/site/goreijinjya/ |
御祭神 | 村岡五郎平良文(むらおかたろうたいらよしふみ)
村岡公致(むらおかきみとも) 村岡致成(むらおかともなり) 鎌倉景成(かまくらかげなり) 鎌倉権五郎景政(かまくらごんごろうかげまさ) |
創建・建立 | 元亀2年(西暦1571年) |
旧社格 | 村社 |
由来 | 元亀2年(1571年)9月19日創建当時この地は村岡郷に属しており、森織部義秀が村岡郷宮前村の御霊社を勧請した。
後に鎌倉景成、鎌倉権五郎景政を合祀して祭神が5柱となったので社名を五霊と改めたという。 慶長2年(1597年)社殿を再建して五霊大権現と称した再建に当って氏子一戸より松苗12本ずつ集めて現在目通り1丈あまりに達し当時の面影を偲ばせていたが遂に枯損した。 その後社殿の改築2回、更に関東大震災で倒壊し直に復興し大正13年(1924年)12月15日竣工せしが其の雨漏りあり其の都度修繕していたが森今吉責任役員雨漏りを憂いて私財54万円の寄進の申し出あり氏子に詔り氏子崇敬者等の浄財を願い社殿工事を有限会社上田製伐所建設部に依頼し昭和57年(1982年)11月6日竣工す。 |
神社・お寺情報 | 社務所に住み込みの社守さんが居る。 日常生活を送るため、軽自動車で外出有り。 境内に停まっていたら居る合図。 社守さんは書き置きに日付を入れてくれません。 |
例祭日 | 9月30日 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ちゃぶ 【 最終 更新日時】2020/02/22 23:40:10 |