神奈川県逗子市逗子5-2-13 亀岡八幡宮の写真1
神奈川県逗子市逗子5-2-13 亀岡八幡宮の写真2
神奈川県逗子市逗子5-2-13 亀岡八幡宮の写真3
神奈川県逗子市逗子5-2-13 亀岡八幡宮の写真4
神奈川県逗子市逗子5-2-13 亀岡八幡宮の写真5
神奈川県逗子市逗子5-2-13 亀岡八幡宮の写真6
神奈川県逗子市逗子5-2-13 亀岡八幡宮の写真7
神奈川県逗子市逗子5-2-13 亀岡八幡宮の写真8
神奈川県逗子市逗子5-2-13 亀岡八幡宮の写真9
神奈川県逗子市逗子5-2-13 亀岡八幡宮の写真10
神奈川県逗子市逗子5-2-13 亀岡八幡宮の写真11
 3.4

亀岡八幡宮  (かめがおかはちまんぐう)


神奈川県逗子市逗子5-2-13

みんなの御朱印

亀岡八幡宮の御朱印1
79
ふくまるさん
2024年11月11日 11:30
亀岡八幡宮の御朱印2
83
あずみるごんさん
2023年7月14日 20:13
亀岡八幡宮の御朱印3
79
やおかみさん
2023年4月7日 15:56

亀岡八幡宮の御朱印4
78
SUPRAさん
2022年7月13日 09:35
亀岡八幡宮の御朱印5
106
ちゃぶさん
2020年1月19日 15:30
亀岡八幡宮の御朱印6
82
takuさん
2019年9月25日 10:31

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

亀岡八幡宮の参拝記録1
2
158
miyumikoさん
★★★ 参拝日:2020年7月15日 15:00
狛犬ならぬ『狛亀』さんが笑顔で出迎えてくれました!
ホーほーさん
★★★★★ 参拝日:2023年10月31日 12:55


亀岡八幡宮の参拝記録3
1
191
ありさん
★★★ 参拝日:2020年7月11日 14:21
御朱印は鎌倉の八雲神社
ホーほーさん
★★★★★ 参拝日:2025年4月15日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県逗子市逗子5-2-13
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス JR横須賀線逗子 徒歩2分
御朱印授与時間 鎌倉の八雲神社で、朝9時~夕方16時まで。
電話番号 046-871-4869
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 応神天皇(おうじんてんのう)
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来  勧請の年月は明らかではないが、「新編相模風土記稿」によれば「八幡宮、村の鎮守なり、延命寺持」とある。
古老の言によると、昔は真言宗延命寺が別当として管理し、御神体は常には同寺に安置され、大祭にあたってこれを奉持し、行列を連ねて社殿に遷し、祭儀を執行するのが例であったと伝える。
明治維新の神仏分離令により同寺の管理から脱し、明治6年(1873年)12月、村社に列せられ、正式に逗子の鎮守と定められた。
社号は、古くは単に「八幡宮」と称せられたが、昭和28年(1953年)10月、宗教法人亀岡八幡神社として登録され神社本庁に所属したが、常には古くからの慣習で「亀岡八幡宮」と呼称する。
 亀岡の称については、当社の境内は、公の地籍上「高畠」という小字になっており、なだらかな岡で、亀の背中のようであったというところから、鎌倉の「鶴岡八幡宮」に対し「亀岡八幡宮」と名付けられたものである。
 社殿は、大正8年(1919年)12月、「神饌幣帛料供進神社」に指定されたことを記念して、大正12年(1923年)2月、現社殿が新築され、その年9月1日の関東大震災に遇ったが辛うじて倒潰を免れ、修覆を加えて現在に至っている。
 境内は、もと官有地で、1,118坪あったが、県道改修のため121坪が道路敷に編入され、後更に逗子警察署建設の敷地として247坪を接収され(現在は市役所用地になっている)残り750坪が、昭和26年(1951年)5月9日、神社境内地に編入され現在に至っている。

 末社 稲荷社、萬栄稲荷と申す。
宇賀之御魂神を祀る。
商売繁昌・家内安全の守護神。
もとは今の市役所の南側にあったのを、大正12年(1923年)2月15日、境内に移して新築し、更に警察署(今の市役所入口のあたり)の建設にあたり現在地に鎮座した。
 大神宮社、浅間祠 大神宮社は天照大御神を祀る、古くは逗子駅西口前の山上に鎮座していたのを後年八幡宮に合祀された。
その跡地にささやかな石祠が残っており、浅間様(祭神木花咲耶姫命)と呼ばれていたが、昭和41年(1966年)5月、境内に移された。
神社・お寺情報 鎌倉の八雲神社の兼務社。御朱印は鎌倉の八雲神社(他10社ほど兼務社あり)にて、一枚三百円で頂けます。※午後2時~午後4時まで五百円。
例祭日 7月16日 例大祭
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】やおかみ
【 最終 更新日時】2023/04/21 16:03:29
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

おんたけさん敬神大教会  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  王子稲荷大明神  大野亀の鳥居  稲荷大明神  神祇遥拝殿  出来湯権現神社  遥拝所(弓弦羽神社 境内)  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  合祀社(天石門別神社)  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  鉱霊神社  穂多木神社  徳多木神社  三峯神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  高山神明社  高山三王神社  水天宮  浅間神社  豊徳稲荷大明神  諏訪神社  光風園神社  大綿津見神社  永正山 明教寺  諏訪神社  荻伏神社  祈臼神社  八剱社  稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  難波八阪神社  中組稲荷大明神  稲荷神社  大清水神社  貞宝神社  洲原神社  伊久比売神社  熊野神社  蔵前愛宕神社  浅間社  牧神社  法音寺静岡支院  御魂振之道  淡島神社  熊野神社  庚申塚  白山神社  稲荷神社  水呑清水地蔵  八王子神社  大聖山不動寺  普門山観音寺  高府山大同院延命寺  高牛山薬師堂  稲荷神社  神社  八雲神社  大守神社  天満宮  宿坊 恵光院  弁財天社(白鳥神社境内社)  常唱結社  妙正寺  八坂社  諏訪神社  田端稲荷神社  恵比寿様(八坂神社境内社)  大慈山 円教寺(白谷観音)  貴布弥神社  地蔵尊  八幡神社(合祀殿に合祀)  事代主命(二荒山神社相殿)  地蔵堂  菅原神社  大念仏寺 八大龍王  大念仏寺 鐘楼堂  稲荷大神  龍光寺  羽入地蔵尊  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  御嶽神社  ゆい吉神社  二荒山神社  鷲神社  見渡神社  出雲神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)