大分県別府市朝見2-15-19 八幡朝見神社(温泉神社 合祀)の写真1
大分県別府市朝見2-15-19 八幡朝見神社(温泉神社 合祀)の写真2
大分県別府市朝見2-15-19 八幡朝見神社(温泉神社 合祀)の写真3
大分県別府市朝見2-15-19 八幡朝見神社(温泉神社 合祀)の写真4
大分県別府市朝見2-15-19 八幡朝見神社(温泉神社 合祀)の写真5
大分県別府市朝見2-15-19 八幡朝見神社(温泉神社 合祀)の写真6
大分県別府市朝見2-15-19 八幡朝見神社(温泉神社 合祀)の写真7
大分県別府市朝見2-15-19 八幡朝見神社(温泉神社 合祀)の写真8
大分県別府市朝見2-15-19 八幡朝見神社(温泉神社 合祀)の写真9
大分県別府市朝見2-15-19 八幡朝見神社(温泉神社 合祀)の写真10
大分県別府市朝見2-15-19 八幡朝見神社(温泉神社 合祀)の写真11
 4.2

八幡朝見神社(温泉神社 合祀)  (はちまんあさみじんじゃ)


大分県別府市朝見2-15-19

みんなの御朱印

(しゅうさん)
18 御朱印日:2024年1月13日 00:00
正月限定御朱印は書置きでした。
(kei- sugarさん)
25 御朱印日:2024年1月3日 16:40
(かすみんさん)
79 御朱印日:2023年12月31日 11:00
(かすみんさん)
58 御朱印日:2023年12月31日 11:00
(ボギーさん)
38 御朱印日:2023年10月19日 00:00
(スエさん)
112 御朱印日:2023年10月16日 09:41
祝日限定御朱印「スポーツの日」です。
(kei- sugarさん)
30 御朱印日:2023年10月9日 10:20
(はるたすさん)
43 御朱印日:2023年10月1日 00:19
季節限定御朱印の「向日葵」です。
(kei- sugarさん)
41 御朱印日:2023年8月27日 16:25
(いいちこさん)
37 御朱印日:2023年8月14日 19:54

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
3 241 参拝日:2018年1月4日 00:00
温泉神社は配合されて同じ社内に奉られているそうですので両方の御朱印がいただけます。 御朱印帳も数種類有ります。 私がいただいたのは2つの御朱印込みで2000円。
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
2 80 参拝日:2023年6月27日 11:50
(TOSHIさん)
おすすめ度: ★★★★
2 540 参拝日:2018年7月16日 00:00
とにかく木々のパワーに圧倒された。色々まわりましたがここは本物のパワースポットです、オススメ!
(こまいぬおさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 90 参拝日:2023年7月19日 14:18
別府温泉の総鎮守、八幡朝見神社です。 温泉神社が合祀されています。 火の神、水の神、薬の神で温泉神社とはなるほどだね😊 手水舎には御神水の萬太郎清水が湧いています。 不治の病の父親が孝行息子萬太郎が汲んできた朝見の清水を飲むと、たちまち全快したという伝説です。 可愛いお守りもたくさんあります。イイね👍
(yukiさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 169 参拝日:2021年6月11日 11:38
パワースポットの夫婦杉がありました! とても迫力があった!
(神社レンジャーさん)
おすすめ度: ★★★★
1 181 参拝日:2020年10月18日 12:06
(coconoskeさん)
おすすめ度:
1 7 参拝日:2020年1月1日 12:29
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★
1 1 参拝日:2019年2月28日 00:00
(いちくみさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 470 参拝日:2019年1月4日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 1 参拝日:2017年9月16日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大分県別府市朝見2-15-19
五畿八道
令制国
西海道 豊後
アクセス 別府ラクテンチケーブル線雲泉寺 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号 0977-23-1408
FAX番号 0977-22-7598
公式サイトURL http://www.asami.or.jp/
御祭神 【八幡朝見神社】
大鷦鷯尊(おほさざきのみこと)
誉田別命(ほむだわけのみこと)
足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)
気長足姫命(おきながらたらしひめのみこと)

【合祀(温泉神社)】
大歳神(おおとしのかみ)
迦具土命(かぐつちのみこと)
大穴牟遅命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
創建・建立 建久7年(西暦1196年)
旧社格 県社、別表神社
由来 【八幡朝見神社】頒布由緒
創立は建久7(1196)年に鎌倉の鶴岡八幡宮より御分霊を受けたのが始まりである。
御祭神は、大鷦鷯尊(仁徳天皇)・誉田別命(応神天皇)・足仲彦命(仲哀天皇)・気長足姫命(神功皇后)・大穴牟遅命・少彦名命・迦具土命・大歳神の八柱をお祀りしている。
創建当時は、龍ヶ岡(現在の乙原)に鎮座していたが、正平3(1348)年の鶴見山の噴火の際、御神殿を現在の朝見の地へとお遷しした。
その後、慶長3(1598)年、別府湾に震災が起こり、御本殿や什宝旧記の多くが壊滅した。
しかし、寛文10(1670)年に御社殿が再興され、元禄9(1696)年に御神殿と楽堂が、文化11(1814)年には拝殿と回廊が次々と造営されている。
そして大正11(1922)年に、御社殿の大改築が、昭和2(1927)年には、斎殿と能楽殿が新築される。
昭和36(1961)年には、別表神社となり旧官国弊社に同格となる。
戦後、温泉神社を合祀して、名実ともに別府温泉の守護神となり、平成8(1996)年には御創建800年を迎える。
御神徳は必勝守護・厄除け・交通・家内安全など多方面にわたり私達をお守り頂いている。
境内には、樹齢千年を超える大楠木、夫婦で2本の木の間を通ると結ばれるといわれている夫婦杉、参拝の際にその石を踏むと大変縁起が良いとされる瓢箪石と盃石、健康長寿とされる萬太郎清水などがある。

【温泉神社】頒布由緒
大正8(1919)年に、朝見の大歳神を祀る長谷社と、山下の迦具土命を祀る愛宕社を合併奉祀して創建された神社である。
かつては、旧別府公園(現在の青山幼稚園付近)にあり、御祭神は、大歳神・迦具土命に大穴牟遅命・少彦名命が合祀されていた。
この四柱の中で大穴牟遅命(大国主命)と少彦名命の二柱が、別府温泉のすばらしさを見出したという話しがあり、『伊予風土記』という神話の中に書かれている。
その中に、少彦名命が伊予で病気になった時、大国主が別府より湯を引き、湯を浴びせた所、たちまち元気になり、その後、道後温泉は温泉が湧き続け、病に悩む人たちを救っているという話しがある。
そして「道後温泉の湯は別府があったからだ」という言葉があるくらい、別府の湯けむりは壮大で、古代の人たちにもあこがれの的だったとされる。
さて、温泉神社の四柱のお役目や意味だが、けして、便宜上一緒にお祀りしてきた訳では無い。
大歳神は、農耕の神で水、迦具土神は、火結之神こと火迦具土命で火の神とされる。
大穴牟遅命は大穴、すなわち洞窟の神・火山噴火の神で、大国主の別名であり国土づくりの神、少彦名命は、医の神・薬の神で、温泉に効薬があることを自分の体をもって示した神様である。
つまり、これは『水の神』『火の神』『薬の神』を合祀して『温泉の神』としたという事になる。
現在では社殿はすでに無く、御神体と神輿は、八幡朝見神社に合祀されている。
これにより、八幡朝見神社は名実ともに、別府温泉の守護神になったのである。
神社・お寺情報 当社に合祀された温泉神社は、同市内の御幸(鉄輪温泉)に鎮座する「温泉神社」とは由緒が異なり所縁は無い。
所謂、鉄輪「温泉神社」の御朱印を当社で授与しているが如くの口コミをWeb上で見掛けるが、当社が授与している御朱印は合祀された「温泉神社」のものである。
例祭日 10月19日 例大祭
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】松
【 最終 更新日時】2020/11/10 18:29:44
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

住吉神社  長門豊川稲荷  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  金峯山寺 不動堂  法遍寺  稲荷大明神  下飯田稲荷神社  舟戸神社  矢合観音  松園観音  天満宮(厳島神社境内)  巌龍山永昌寺  中爪観音堂  三角堂  越畑観音堂 間違って重複登録  越畑観音堂  志賀観音堂  御堂山観音堂  地蔵尊  深泥池貴舩神社  蓮華庵  浄雲寺  鳳凰山 勝光院  地蔵堂  天福寺  神社  観音寺  鷲神社  愛宕神社  鳥見神社  舟入南部秋葉神社  恋路稲荷神社  稲荷神社  神明神社(大塚八幡神社境内)  大塚八幡神社  堀之内愛宕神社  天野三社  御祖神社  若宮八幡宮  稲荷社(別所日枝神社境内)  別所日枝神社  三宅八幡宮  後野天神社  金比羅社  熱田新田番割観音 二十五番割観音堂  藤野神社  観音堂  浄林寺  阿弥陀寺  普門院  中谷観音寺  高石神社  貴船神社  五穀神社  稲荷神社(猪方稲荷塚古墳)  丸ケ崎稲荷神社  琴平宮  水神様(吾妻神社境内社)  真納組秋葉神社(春日神社境内)  稲荷大明神  末社殿五社(人見神社境内社)  稲荷神社  稲荷堂(真如寺境内)  長性寺観音堂  素鷲神社  稲荷神社(下高井戸八幡神社境内社)  天祖神社(下高井戸八幡神社境内社)  祖霊社(下高井戸八幡神社境内社)  大豆田湯泉神社  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  大杉神社(幸宮神社境内)  八坂神社(幸宮神社境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  三峯神社(浅間神社境内)  正一位稲荷大明神(浅間神社境内)  鴉根稲荷神社  阿弥陀堂  山王権現神社  浪床秋葉宮  三峯神社・道祖神  干潟大神  天満宮(城山公園)  鹿島神社(盛岡天満宮境内)  水神社  天満宮(六軒稲荷神社境内)  篠島弁財天  春日神社  劔靈大權現  深田阿蘇神社  がまんさま(菊名神社境内)  天満宮(八杉神社境内社)  五十川不動堂  作田島船魂稲荷神社  井筒屋稲荷神社  宮川神社  西山見沼堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)