4.5
官舎神社
(かんしゃじんじゃ)
三重県伊勢市小俣町本町 1446
みんなの御朱印
|
(Koさん)
 55
御朱印日:2025年1月2日 00:00
|
|
(田中さん)
 31
御朱印日:2022年10月29日 00:00
|
|
(rinaさん)
 35
御朱印日:2021年2月23日 00:00
|
|
(じゃすてぃさん)
 28
御朱印日:2020年3月7日 15:25
|
|
(rorexgtrさん)
 35
御朱印日:2019年6月16日 21:04
|
|
(神追人さん)
 27
御朱印日:2019年1月13日 18:04
|
|
(さっっっちゃんさん)
 21
御朱印日:2018年1月1日 00:00
|
|
(SHOCHANさん)
 0
御朱印日:2017年10月9日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(じゃすてぃさん)
おすすめ度:
★★★★
1
 107
参拝日:2020年3月7日 15:25
|
|
(Koさん)
おすすめ度:
0
 10
参拝日:2025年1月2日 00:00
|
|
(kaeさん)
おすすめ度:
0
 25
参拝日:2024年2月6日 00:00
|
|
(田中さん)
おすすめ度:
0
 69
参拝日:2022年10月29日 00:00
|
|
(飛成さん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 42
参拝日:2022年3月13日 12:05
|
|
(rinaさん)
おすすめ度:
0
 243
参拝日:2021年2月23日 00:00
|
|
(リマリマさん)
おすすめ度:
0
 0
参拝日:2019年5月4日 08:57
|
|
(ria720riaさん)
おすすめ度:
0
 0
参拝日:2018年5月15日 00:00
|
|
(SHOCHANさん)
おすすめ度:
0
 0
参拝日:2017年10月9日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
三重県伊勢市小俣町本町 1446 |
五畿八道 令制国 |
東海道 伊勢 |
アクセス |
JR参宮線宮川 徒歩2分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0596-22-3875 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
建御雷之男神・経津主神・天兒屋根命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
延暦十六年(七五七)八月三日、離宮院が創設された時、神宮祭主大中臣朝臣諸魚らが中臣氏祖神・春日明神を大仏山東麓津島崎から離宮院西方に遷座。平安・鎌倉時代は、延喜式内「官舎神社」と同じ神として、歴代大宮司により氏神祭が行われました。十五世紀後半の離宮院廃絶に伴いこの社も廃れ、中世末から、近世にかけては社殿もないまま離宮の神としてまつられていました。寛文三年(一六六三)、大宮司中臣精長が、離宮の一角に中臣氏社を再興、離宮の神と一体のものとして明治に及びました。明治十二年村社官舎神社再興、同十四年八柱神社を合祀、昭和十九年県社に昇格しました。 社名は、大宮司の庁院や斎内親王の離宮の「官舎」に由来すると伝えられています。 「離宮さん」の愛称、「旅の宮」「大漁宮」とも呼ばれ、航空・交通安全や漁業者の信仰を集めています。 |
神社・お寺情報 |
延喜式内社 伊勢国度会郡 官舎神社 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ぴよぴよ
【
最終
更新日時】2025/08/31 21:11:49
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。