大阪府大東市灰塚3−7−13 素盞嗚神社の写真1
 2.0

素盞嗚神社  (すさのおじんじゃ)


大阪府大東市灰塚3−7−13

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

❌無住の神社なので御朱印は無いと思います。このアプリの地図では「産土神社」と表記されていますが、社号票も社額も「素盞嗚神社」とあるので、そちらに修正させていただきました。立派な神社です。
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★
0 1 参拝日:2024年7月29日 13:32

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大東市灰塚3−7−13
五畿八道
令制国
畿内 河内
アクセス JR片町線鴻池新田 徒歩12分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 素盞嗚命
創建・建立
旧社格
由来 寛永3年(1626)今から388年前には、既に素盞鳴神社境内地1畝6歩(119.008264 m2)を検地の上。租税を免除された記録がある。
神社の境内の裏側石垣より観察すると、今から336年以前に、現在の境内に小さな社が建てられた。この神社は、村の中心位置をしめ、産土(うぶすな)神社とも称され祭神は、もとより素盞鳴命である。
宮座に関する記録は、天保年間に佐右衛門組と久右衛門組に分れ宮座持ちとして1段16歩(1 044.6281㎡)の田畑を所持した。弓座と客座として射的式を行っていたが、最近は射的式もなく弓もない。しかし毎年2月7日には餅撒き式が行われている。
神社・お寺情報 郷土歴史研究家の、神社調査によると、享保期以前(今から約238年前)より、文化、文政の時代に、社殿の建造・燈籠・狛犬の寄進が行われた。現在の社殿は、その当時建立されたものと思われる。
・社殿左右の御神灯(角の石燈籠)…文化8年9月建立(今から203年前)
・狛犬(こまいぬ)
 旧 文政3年9月19日建立(今から194年前)
 新 昭和58年正月吉日建立(今から31年前)
・鳥居左右の御神灯(角の石燈籠)…天保4年9月吉日建立(今から181年前)
・木の大鳥居、石燈籠 大地震で倒壊…安政元年11月4日 安政2年10月2日(今から159年前)2回の大地震がある。
・社殿前左右の御神灯(小燈籠)明治40年8月建立(今から107年前)
・石の大鳥居…明治15年6月12日大阪府知事建立許可、大正7年2月7日建立
・石造りの御手洗い…天明6年9月吉日(1786年)今から228年前奉納
境内の裏半分の石垣を見ると黒く丸みをおびた石で、無造作に積み重ねてあり、この石は当時の人が、旧大和川から集めて、積み上げられたものと推定される。(前の半分は、後年積み増したものと考えられる。)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2024/07/31 00:26:36
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

行者堂  比枝神社  灰塚4丁目地蔵尊  竃神社(太田神社合祀)  薬師神社(大星神社境内)  鱸田神社(多太神社 飛地境内神社)  神社  革嶋春日神社  大神宮神社  山神社  荒魂神社  川北天満宮  野護神社  神筏  加茂神社  宮寺太子堂  実在寺所沢小手指別院  願誓寺  道祖神社  祓殿(高萩八幡宮境内)  十社(高萩八幡宮境内)  金比羅神社  善光寺  本覚院 西生院  行者堂  沖ノ島宇賀大明神社(沖ノ島公園内)  聖徳太子堂  白壽弁財天  幸神社(八劔神社摂社)  日限不動尊  伊勢両宮(宇治神社末社)  松尾社(宇治神社末社)  薬師堂  阿弥陀堂  弁財天(日光二荒山神社境内)  二荒霊泉(日光二荒山神社境内)  中の院  地蔵尊  伊勢神宮(久次良神社境内)  春日大社 稲荷神社(久次良神社境内)  八坂神社  神庫(宇治上神社境内)  桐原水(宇治上神社境内)  参集殿(宇治神社境内)  末社 春日社(宇治神社境内)  末社 住吉社(宇治神社境内)  平等院 六角堂  下宿稲荷神社  龍神社 山神社 稲荷神社(愛宕神社境内)  醍醐寺 観音堂 鐘楼  醍醐寺 金堂 鐘楼  醍醐寺 日月門  宝生院  醍醐寺 三宝院唐門  醍醐寺 三宝院表書院  豊香島神社  三吉神社(日吉神社境内)  稲荷神社(日吉神社境内)  稲荷神社(三皇熊野神社本宮境内)  珍寶神社  和歌浦 蛭子神社  上青山日向堂  呑龍堂・千日堂  庭渡神社  猫神社  水神社・奥の宮(敏馬神社境内社)  猿田彦社(和田神社境内)  巳塚(和田神社境内)  日吉稲荷神社(大江神社境内)  弁財天(秋津神社境内社)  秋津神社境内社  亀八七福神(亀ヶ池八幡宮境内)  平等寺 鐘楼堂  夫婦欅(三輪坐恵比須神社境内)  神社  宮根山東福寺  神明社 拝殿(国登録有形文化財)  稲荷神社  山神社  出雲神社  清和天皇社  山王稲荷神社  導神社  龍王神社  稲荷神社(太田神社境内)  稲荷神社  正一位稲荷大明神  高森の道祖神(No,152)  地蔵堂  水神(高部屋神社境内社)  稲荷社(高部屋神社境内社)  髙部屋神社(本殿)  蓼科神社奥宮  三女神社(石清水八幡宮境内)  古峯神社  普門寺  国玉神社  高良大神(飯香岡八幡宮境内社)  愛宕之宮・大国主之神・事比羅神・天水分神(吉志部神社境内)  事代主神社(溝咋神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)