大阪府大阪市北区大淀南3-3-25 素盞烏尊神社(浦江八坂神社)の写真1
大阪府大阪市北区大淀南3-3-25 素盞烏尊神社(浦江八坂神社)の写真2
大阪府大阪市北区大淀南3-3-25 素盞烏尊神社(浦江八坂神社)の写真3
 3.0

素盞烏尊神社(浦江八坂神社)  (すさのおのみことじんじゃ)


大阪府大阪市北区大淀南3-3-25

みんなの御朱印

🈶御朱印有ります。書き置きで、モノクロとカラーの2種類あり、モノクロは宮司の手書きで、カラーは印刷との事。各500円。私は手書きの御朱印を頂きました。社号票は「素戔烏尊神社」と記されていますが、扁額には「八坂神社」と書かれています。拝殿横にある由緒書きの看板には、「素戔烏尊神 通稱 八坂神社」と書かれています。社広い境内にはたくさんの境内社が有ります。
(ととるしさん)
3 御朱印日:2025年5月18日 13:37
(トウくんさん)
5 御朱印日:2025年3月7日 17:43
(みじゅいんさん)
6 御朱印日:2025年3月1日 17:55
書入れ
(マルタさん)
9 御朱印日:2024年10月30日 00:00
(Samuel さん)
18 御朱印日:2024年3月22日 00:00
(ゆきちゃんさん)
52 御朱印日:2023年12月3日 23:22
(ゆきちゃんさん)
31 御朱印日:2023年12月3日 23:22
(白虎と八咫烏さん)
31 御朱印日:2022年4月16日 00:00
(rorexgtrさん)
47 御朱印日:2020年4月5日 16:11
(まっちゃんさん)
39 御朱印日:2018年9月23日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

🈶御朱印有ります。書き置きで、モノクロとカラーの2種類あり、モノクロは宮司の手書きで、カラーは印刷との事。各500円。私は手書きの御朱印を頂きました。社号票は「素戔烏尊神社」と記されていますが、扁額には「八坂神社」と書かれています。拝殿横にある由緒書きの看板には、「素戔烏尊神 通稱 八坂神社」と書かれています。社広い境内にはたくさんの境内社が有ります。
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★★
0 5 参拝日:2025年5月18日 13:37
(ペンギンさん)
おすすめ度: ★★
0 3 参拝日:2025年5月6日 17:20
(にるぼんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 7 参拝日:2025年3月28日 00:00
(トウくんさん)
おすすめ度:
0 5 参拝日:2025年3月7日 17:43
(みじゅいんさん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2025年3月1日 17:55
直筆
(マルタさん)
おすすめ度:
0 53 参拝日:2024年10月30日 00:00
対応出来る方がご不在とのことでした。御朱印はまたの機会にします。
(あきおさん)
おすすめ度:
0 21 参拝日:2024年8月12日 00:00
(Samuel さん)
おすすめ度:
0 11 参拝日:2024年3月22日 00:00
(としさん)
おすすめ度:
0 15 参拝日:2024年1月2日 12:59
(ペンギンさん)
おすすめ度: ★★
0 24 参拝日:2023年8月27日 17:50

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市北区大淀南3-3-25
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス JR大阪環状線福島 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号 06-6451-5810
FAX番号 06-6451-5810
公式サイトURL http://www.yasakasan.com/
御祭神 素盞烏尊
創建・建立 不詳
旧社格
由来

当神社の由来は、詳ではありませんが、浦江村(現鷺洲及び大淀の一部)の鎮守として、足利時代には既に存在しました。
以前は、牛頭天王社とも、祇園社とも称されましたが、明治五年「素盞烏尊神社」と改称し村社に列せられました。
氏子の方々からは、「浦江の八坂さん」と親しまれています。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/05/18 21:35:15
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

禊之宮  普門寺  大黒殿(五社稲荷社境内社)  天満宮社  八坂神社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  仁王門  六面六体地蔵  西院の河原  大師堂  多宝塔  楼門  聖天堂  表門  春日明神社  高山寺 金堂  聖天社  庚申堂  阿別当神明宮  御井社・祓戸社(露天神社境内社)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  八阪神社神馬舎  北向地蔵尊  高松天神  祇園宮  腹切地蔵  府領神社  円明院  稲荷大明神  松帆恵比寿神社  稲荷神社(小平上宿)  御井神・水波能売神(小平神明宮境内社)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  蛭子神社  山角薬師堂  黒谷神社  四歩市神社  天王社  金比羅社(松尾神社 境内社)  山神社(松尾神社 境内社)  大神社 天王社(松尾神社 境内社)  金鳥居  山角薬師堂  上古閑菅原神社  大宝山千光寺  大宝山千光寺  日野宮大権現 庚申塔(日野宮神社 境内社)  合祀神社(誉田八幡神社 境内社)  産土神社  子安観音  八幡神社  稲荷神社(子安神社 境内社)  大杉神社(子安神社 境内社)  古峯神社(子安神社 境内社)  秌葉大権現(子安神社 境内社)  三峯神社(子安神社 境内社)  商売繁盛 海上安全の神(子安神社 境内社)  浅間神社(子安神社 境内社)  白山神社(子安神社 境内社)  月山大神 羽黒山大神 湯殿山大神(子安神社 境内社)  道祖神(子安神社 境内社)  恵比須神社(男木島)  加茂神社(男木町)  豊玉姫神社(男木島)  住吉神社(女木島)  女木元宮社  千体仏塔  表門  正一位稲荷大明神  大野西本町天満宮  天龍大御神(父龍)  金力自在大善神  アミュプラザくまもと加藤神社  大己貴神社  織姫神社  愛宕社(西砂阿豆佐味天神社境内)  泉媛神社  天神様  三吉神社  室宮恵比寿神社(小室浅間神社 境内社)  いも神様(神明社境内)  稲荷神社(神明社境内)  天満宮(神明社境内)  夫婦木社(新屋山神社 境内)  小御岳社(新屋山神社 境内)  稲荷社(新屋山神社 境内)  金亀館  辻堂  山ノ神神社  一夜天神(壬生寺境内)  宮地嶽神社  祈祷殿  折口不動院  矢島稲荷・金刀比羅社・三峰社・天神社(武井神社境内社)  白龍大神  日光山輪王寺 宝物殿  九樓守公神社  秋葉山神社  若宮神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)