みんなの御朱印
(けさちさん)
![]() |
|
(なおさん)
![]() |
|
(おおくすさん)
![]() |
|
(ゼルダさん)
![]() |
|
(W@さん)
![]() |
|
(U-kiさん)
![]() |
|
(ももさん)
![]() |
|
(あんちゃんさん)
![]() |
|
(rorexgtrさん)
![]() |
|
(Tennisqpさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 兵庫県明石市宮の上5-1 |
五畿八道 令制国 |
山陽道 播磨 |
アクセス | ◆山陽電鉄「林崎松江海岸駅」より東へ500m ◆山陽電鉄「西新町駅」より西へ1400m |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 078-922-0150 |
FAX番号 | 078-922-0159 |
公式サイトURL | http://hayashi-jinjya.com/ |
御祭神 | 少童海神(わたつみのかみ)
彦火々出見命(ひこほほでみのみこと) 豊玉姫命(とよたまひめのみこと) 葺不合尊(ふきあえずのみこと) 玉依姫命(たまよりひめのみこと) 御崎大神(みさきのおおかみ) |
創建・建立 | 人皇13代成務天皇9年(西暦139年) |
旧社格 | 県社 |
由来 | 往古、当地海浜の巨大な赤石の上に、少童海神が顕れ給うが、人皇13代成務天皇8年、風波のため赤石は海中に没した。よって翌9年(139年)、小高い丘に一社を建て少童海神を祀ったのが当社の創祀と伝えられ、明石最古の神社である。
一条天皇寛弘2年(1005年)、彦火々出見命、豊玉姫命、葺不合尊、玉依姫命の四柱を合祀し、上宮五社大明神と称す。 明治時代、境外末社の御崎大神を合祀。 明治14年(1881年)、県社に列せられる。 |
神社・お寺情報 | 延喜式内社 |
例祭日 | 10月15日に近い日曜日 秋祭本宮祭(子供神輿巡幸) |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】龍太郎 【 最終 更新日時】2018/04/15 22:02:02 |