大阪府門真市大倉町21-19 白島山 大倉寺の写真1
大阪府門真市大倉町21-19 白島山 大倉寺の写真2
大阪府門真市大倉町21-19 白島山 大倉寺の写真3
大阪府門真市大倉町21-19 白島山 大倉寺の写真4
大阪府門真市大倉町21-19 白島山 大倉寺の写真5
 5.0

白島山 大倉寺  (おおくらじ)


大阪府門真市大倉町21-19

みんなの御朱印

🈶御朱印有ります。300円。 お寺のパンフレットに「大阪で一番小さい、一番身近なお寺」というキャッチフレーズがありますが、日本で一番お寺らしくないお寺ではないかと思える程、見た目はおしゃれな和菓子屋さんです。Google mapsに載っているのを見つけましたが、ストリートビューでも和菓子屋に見えました。店舗の横にお地蔵さんらしきものが見えたので、とりあえず地蔵尊だけでもお詣りしようかと思って訪ねたところ、本当に寺院でした。お地蔵さんと思っていたのは、観音菩薩像でした。しかしどう見ても外観上は和菓子屋さんです。店舗が本堂になっており、堂内には、今から約630年前1390年頃、井波別院端泉寺からなる富山県の井波彫刻の手法により彫られた阿弥陀如来御本尊が鎮座しております。頭にバンダナを巻いた店長さんがご住職で、高野山で僧侶となり、京都の醍醐寺や兵庫県の成田山などで修行を重ね、元々は箕面のお寺のご住職であったのをこちらに移ってきたそうです。 本堂や仏像についても色々とご丁寧に説明してくださいました。 回転焼きのような梵風焼きも注文し、離れで待っている間、美味しいジャスミン茶も出して下さいました。梵風焼きも美味しかったです。とても素敵な寺院でした。
(ととるしさん)
16 御朱印日:2025年4月29日 13:23

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

🈶御朱印有ります。300円。 お寺のパンフレットに「大阪で一番小さい、一番身近なお寺」というキャッチフレーズがありますが、日本で一番お寺らしくないお寺ではないかと思える程、見た目はおしゃれな和菓子屋さんです。Google mapsに載っているのを見つけましたが、ストリートビューでも和菓子屋に見えました。店舗の横にお地蔵さんらしきものが見えたので、とりあえず地蔵尊だけでもお詣りしようかと思って訪ねたところ、本当に寺院でした。お地蔵さんと思っていたのは、観音菩薩像でした。しかしどう見ても外観上は和菓子屋さんです。店舗が本堂になっており、堂内には、今から約630年前1390年頃、井波別院端泉寺からなる富山県の井波彫刻の手法により彫られた阿弥陀如来御本尊が鎮座しております。頭にバンダナを巻いた店長さんがご住職で、高野山で僧侶となり、京都の醍醐寺や兵庫県の成田山などで修行を重ね、元々は箕面のお寺のご住職であったのをこちらに移ってきたそうです。 本堂や仏像についても色々とご丁寧に説明してくださいました。 回転焼きのような梵風焼きも注文し、離れで待っている間、美味しいジャスミン茶も出して下さいました。梵風焼きも美味しかったです。とても素敵な寺院でした。
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 23 参拝日:2025年4月29日 13:23

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府門真市大倉町21-19
五畿八道
令制国
畿内 河内
アクセス 京阪本線古川橋 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号 06-6967-8856
FAX番号
公式サイトURL https://okuraji.net/
御本尊 阿弥陀如来
宗派 真言宗
創建・建立 2023年4月
由来
神社・お寺情報 大倉寺の本堂には、1390年頃の井波別院瑞泉寺からなる富山県の井波彫刻の手法により彫られた阿弥陀如来本尊が鎮座。小さなお寺だからこそ地域の方々に広く門戸を開き、どなたにも身近に感じていただける寺院となっています。

【梵風焼き】
『西遊記』でも有名な三蔵法師玄奘が漢訳した、あらゆる経典の中でも最大の経典『大般若経』。この膨大な『大般若経』を、扇を広げるがごとく経本を空中にかざして転読。この際におこる風(梵風)に当たると、無病息災になるといわれております。80年以上の歴史を持つ茜丸本舗と共同開発し、低糖質にこだわった餡ともっちりとした生地で、大倉寺ならではの梵風焼きが生まれました。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/04/30 00:33:31
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神社  十一面観音堂  長尾山 弥勒寺  八坂神社  稲荷神社  田脇日吉神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  福徳稲荷神社  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  三峯神社  愛染堂  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  千住富士(千住神社境内)  末社(天満宮)千住神社境内社  千本鳥居  大鳥居  大宮妙見神社  清水寺  阿弥陀堂  香林寺  東薬師堂  善行神社  おりひめ神社  大六天社  秋葉神社  東司  十三重塔  剣神社  薬師神社  毘沙門堂  恵比須神社(越峠荒神社境内社)  恵比須神社  水神  正木稲荷神社  神流山善明寺  行田天満宮  稲荷神社  八龍社  北海稲荷神社  豊丸稲荷大明神(春日神社境内社)  山王権現社  薬師堂  塩郷山勝蔵寺  安葉山西光院  愛宕神社(柏崎久伊豆神社境内)  新田八幡宮  春日社  大野諏訪神社  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  白山神社  熊野神社  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  北山宮  稲荷社  稲荷社  西脇八幡神社  福富稲荷神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  東照山王権現社(雨引観音)  大歳神社  白山神社  和泉神社  産屋神社  祖霊社(出雲大神宮末社)  稲荷  天満宮(吉田神社境内)  末廣大神  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  八幡社  塩釜社・天神社  稲荷大明神  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  庚申塔(青面金剛像)  子ノ神社  阿弥陀堂  安土倍神社  野栗神社  諏訪神社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  和魂神社  遠野郷八幡宮 境内社 甲子  遠野郷八幡宮 境内社 天満宮  八王子神社  祖霊社(東口本宮冨士浅間神社境内社)  稲荷神社  開運門  中山神社  児童館前道祖神  稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)